クラフトマンの戯言

2019
2019年
亥年
今年もよろしくお願いいたします。

師走
今年も稲妻フェスティバルに出店いたします。
よろしくお願いします。

そろそろ、、、
冬がはじまりそうですね、、、

10月
あっという間に、今月も月末、、、
申し訳ないくらい、ブログの更新が滞っておりますが
お陰様で元気に毎日制作活動させていただいている訳で、、、
instagram中心になってしまっておりますが
よろしくお願い致します。

今年も、、、
2018年
平成30年
戌年
今年もよろしくお願い致します。

5月ですね、、、
5月になりましたね、、、
GW中の方も、そうでない方も、皆さん 楽しんでください

今年もありがとうございました
今年も無事に大晦日を迎えることができました。
久しぶりに星を作ってみたり
クリスマス1週間前の稲フェス出店で、だいぶ焦りもありましたが
1年ぶりの再開で癒されたり 、、、
いつもの冬の楽しみで、ホッとしてみたり
好きな植物を眺めて一息ついたり 、、、
好きな人たちと集まり、元気をもらったり
地元、栃木のラジオ 栃木放送さんで生中継していただき
相変わらず、少し恥ずかしかったり、、、
そんなこんなで
今年も慌しい年末を過ごさせていただきました
今年も沢山の皆様にお世話になりました。
本当にありがとうございます。
また来年も充実した1年に出来るよう
心機一転頑張りたいと思っております。
感謝感謝
それでは
皆さん 良いお年を、、、 。

師走
12月に入りました
私事ながら、先月はいろんなことがありました。
今月は何かとドタバタしそうですが
しっかり腰を据えて年末に向け頑張りたいと思います 、、、。

早いもので、、、
今年もこんな時期になりましたね 、、、。
昨日より点灯開始いたしました。
クリスマスまで1ヶ月をきりました
来月はイベント出店もあるし
クリスマスプレゼントのご注文もあるし
年内厳守のご注文もあるし
その他、沢山のお客様のご注文も遅れ遅れな状況だし 、、、
とにかく
焦らずに、、、 とは とても出来ないけど
気持ちを引き締め
頑張りたいです 、、、。

8月も終わりですね、、、
8月ももう少し
子供たちの なつやすみ も もう少し
なんか 昔を思い出して
少し切ないキモチになったりして、、、
さあ 頑張るぞ~ 、、、。

なつやすみ
今年のお盆休みも、ゆっくりのんびりさせていただきました。
さあ、残りの8月、頑張りましょ、、、。

梅雨の晴れ間、、、
昨日、今日と、つかの間の梅雨の晴れ間、、、
そんな日は早朝より大切に過ごさせていただきました ☆

晴れ
梅雨入り前のこの時期
晴れ が気持ち良いですね ☆

最近のこと、、、
5月も残りわずか、、、
さあ ガンバロ、、、。

レディオベリー
栃木のエフエムといったら、、、
76.4FM
昨日、そんなレディオベリーの
B.E.A.T という番組の中の、とあるコーナーで
数分間程、当店を紹介していただきました ☆
雑誌等の取材は今まで何度も経験しているのですが
ラジオの取材は初めてだったもので
その段取り等、とても興味津々でした ☆
生放送だったので、少し緊張もしました。
リポーターの杏寿沙(AZUSA)さん
とてもお洒落で素敵な方でした ☆
色々とありがとうございました ☆

311
あの日から5年、、、。

20151231
2015年大晦日
今年も無事に今日の日を迎えることができました。
いつもお世話になっている方々
今年初めて出会った方々
本当にそんな皆様のお陰様です。
心から感謝致します。
相変わらず製作の方は遅れ遅れで
大変お待たせしご迷惑をお掛けしておりますが
今年も自分なりに精一杯製作に励ませていただきました。
言いたいこと、伝えたいことは沢山あるのですが
来年も何卒よろしくお願い致します。
感謝、感謝
2015年12月31日
=KAYENTA=
小川 裕司

イベント
周りのスピードに影響されているのかなぁ~?
12月っていつもより時間の流れが早いような気にさせられます。
もう、だいぶ前のことのように感じてしまいますが
今年も稲妻フェスティバルに出店させていただきました。
今年も僕の小さなブースを訪ねてくれた皆様
本当にありがとうございました ☆
お陰様という言い訳をさせていただきますが
最初と最後の方の数枚しか写真を撮っていません、、、
スミマセン、、、、、
それにしてもホント凄い人でしたね~ ☆
快晴のなかスタートしました。
開場直後、真っ先にウチを目指して長野よりきてくれたお客様
お財布も良い感じになっていて、、、
本当にありがとうございました ☆
日頃お世話になっているお洒落で素敵な○○さん
とってもカッコイイ女性です ☆
わざわざブースを見つけて訪ねてくださり
本当にありがとうございました。
その後、いろいろワイワイさせていただいて、、、、、
イベントも終了近く、、、
毎年お会いしていたけど
そういえば去年はお会い出来なかったなぁ~なんて思っていたら
今年は新しいご家族と、、、
可愛いですねぇ~ ☆
Mチャン御一行~
みんな元気そうだったし、すくすく成長してた ☆
そんなこんなで
たったこれだけの稲フェスでスミマセン、、、
そして
翌週末は横浜へ、、、
2015 Hot Rod Custom Show
稲フェスに続き、ホットロッドショー
2週連続で徹夜はなかなか厳しい年頃になってきました、、、
こちらも凄い人でしたねぇ~
今年も朝一行って午後からお店も開けるため
とりあえず会いたい方や見たい車両を中心に
ドタバタと周らせていただきました ☆
いつもお世話になっているFさん~
今年の千里浜のチャンピオンです ☆
カッコイイし早いし、サイコーですね ☆
そしてこれはどうしても見ておかねばなお客様のナックル
現在、このバイクのバッグをご注文いただいていおります ☆
とてもスッキリまとまったカッコイイ~ナックルでした。
Cole Foster のPickも受賞していました~
結構なプレッシャーがありますが
頑張って良いバッグを仕上げさせていただきたいと思います。
さて、この分だと今月、今年もあっという間に終わってしまいそう、、、
これからシッカリと腰を据えて
焦る気持ちを抑えつつ
何ヶ所か忘年会にも参加させてもらいつつ、、、
ハリキッて頑張りたいと思います、、、 ☆

稲妻フェスティバル
今週末
今年も 『稲妻フェスティバル』 に出店致します。
11/29(日)は、お店の方はお休みになります。
お時間のある方は是非、お台場で、、、

近況とか、、、
今週末、 11/29(日)は『稲妻フェスティバル』に出店致します。
よろしくお願い致します。

月末
10月も最終週。
今朝はだいぶ冬を感じられる朝でしたね、、、
今週も頑張りましょ ☆

バイブズミーティング
先日、1週間程お休みをいただきまして
今年も出店させていただきました。
バイブズミーティング in 福岡
10/8 早朝の出発です。 Go West~
10/9 早朝、福岡県門司市に到着。
ここが今回の会場ですね。
まだ何にも無いです。
出店業者の皆さんがもうすでに30店舗ほど並んでますが
時間がもったいないので、、、
僕はこれから長崎に向かいます☆
10:00頃 長崎県諫早市に到着。
去年より色々とお世話になっているCAR SHOPです。
わぁ~ いたぁ~
とっても会いたかった ☆
何かとやることが沢山で、いろいろと大変ですが
待つこと1年
もう少しで乗れそうな予感です ☆
タ☆ノ☆シ☆ミ☆
現状確認や打ち合わせをさせていただきました。
お昼までご馳走になってしまいまして
Iさん、お世話になりました。
まだ何かと大変ですが
よろしくお願い致します。
そして諫早を後にし、長崎市内へ~
まず向かったのは 大浦天主堂。
長崎市内は、この日が 長崎くんち の最終日だったらしく
少し混んでましたが無事到着。
向こうに見えるは 稲佐山。
先日話題になった 福山雅治で有名な山らしいですね、、、
偶然にも、ウチと結婚記念日が一緒になりましたので
お陰でこれから忘れたりすることもないと思います。
お笑いのヒトも一緒でしたね、、、
グラバー園。
坂が多くて結構疲れたけど、素敵でした。
長崎 平和公園。
浦上天主堂。
中は撮影NGでしたが、とっても神秘的でした。
この後、やはり撮影NGでしたが、長崎原爆資料館を見学して
戦後70年、改めていろいろと考えさせていただきました。
爆心地。
1945 8.9 11:02
ここの上空500メートルで、、、
とにかく、反戦、反核です、、、。
長崎市内を回っていたら、結構な時間になってしまいまして
いざ会場を目指します。
すでに真っ暗になってしまい 出店業者最後から2番目の会場入りでした。
今回は一人での出店だったのですが
わざわざ神戸から Uさんが助っ人に来てくれました。
設営から何から何まで手伝ってくれて
本当に感謝感激です ☆
風は結構強かったですが
天気もよく、今年のバイブズミーティングが始まりました~
住んでるトコロも全国バラバラだし
職業、年齢もバラバラだし
会うのも数年ぶりだったりするけど
いつものように楽しく飲める ☆
やっぱり最高なことです。
去年の長野でお財布を購入してくれたお客様 ☆
1年経って、お財布もだいぶ良い感じになってました。
今回も遥々 佐渡島からお買い物にきてくれて
本当に感謝感激 ☆
2日目は大分からTチャンが手伝いに、、、
数年ぶりだけど
やっぱり いつものように、、、。
カヤンタが福岡にいるのをHPで知ってくれて
バイブズとは関係ないのに
わざわざ入場料を払って長崎から会いにきてくれたI様。
本当に感謝感激です ☆
Oさ~ん ☆
今年も遥々秋田から~
毎年スタッフ お疲れ様です。
Oさんとはこの後帰りの道中でも偶然会って
バイブズT野さんとも一緒にゆっくり飲めて楽しかったです ☆
これだけ?
会場の写真は?
すみませんが、とにかく朝から深夜まで
楽しく ゆっくり まったり
飲ませていただきました、、、。
久々の出店
今年のバイブズミーティング
思う存分楽しませていただきました。
楽しかった3日間も無事に終わり
焼きラーメン 美味しかった☆
なんてしながら、、、
大刀洗平和記念館。
零式艦上戦闘機三二型。
撮影OKだったのはこの零戦だけだったのですが
その他の展示物や特攻隊員たちの直筆の手紙や写真等
とにかく感無量でした、、、。
彼等に今の日本はどう映っているのでしょうか?
いろいろと考えさせられながら、、、
しばらくお風呂に入っていないもので
熊本 小国 の わいた温泉。
お湯も雰囲気も最高でした。
それから、、、
大分へ
高塚愛宕地蔵尊。
夜だったので、あまり写真は撮れなかったのですが
とっても神秘的なトコロでした ☆
お風呂も入ったし
素敵な神社にも行けたしで
大満足 ☆
大分 日田市でTチャンとささやかな打ち上げ ☆
ここの焼き鳥やさん
数年ぶりに連れてきてもらいましたが
やっぱり美味しい ☆
で、翌朝
お世話になったTチャンとそのご家族とも寂しい別れをしながら
ひとり 熊本へ、、、
熊本城。
カッコイイ ☆
本丸御殿。
すごく良かった。
また、ゆっくり来たいなぁ~
寂しい
名残惜しい
けど そろそろ帰らなくちゃ ということで
今回のバイブズミーティング
九州の旅も終了。
あまり写真も撮らず
スマホの写真を数枚ピックさせていただきました。
今回の工程
福岡→長崎→福岡→熊本→大分→熊本→福岡
こんな感じでございました。
とっても充実した1週間を過ごさせていただきました。
この1週間 お会いさせていただきました全ての皆様、場所に
心から感謝いたします。
沢山の感動、感激をいただきました。
本当にありがとうございました。

バイブズミーティング
バイブズミーティング in 福岡。
今週末(10/10~10/12)の開催です。
当店も出店させていただきます。
その為 明日、10/8~10/15の間、お休みさせていただきます。
メールにてのお問い合わせ、ご注文等への対応は
10/15(木)以降になってしまいます。
何かとご迷惑をお掛け致しますが
何卒よろしくお願い致します。
ハナシは変わりまして
今週も Sakuralaさんから
ユリ 英語名『Lily』 です。
香りもとっても良いです ☆
いつも本当にありがとうございます。
それでは、、、。

秋、、、
今週の花。
とっても良い香り☆
Sakuralaさん いつもありがとうございます。
昨日は十五夜。
今日はスーパームーン。
いろんなことがあると思うけど、、、
ほんの少しでも
空を見上げてみるのも良いですよ ☆

シルバーウィーク。
天気も良く、最高の連休ですね。
連休中は通常通り営業しております ☆

ひまわり。
今週の花。
Sakuralaさんから
今年は、これが最後かも? な
ひまわり ☆

日常。
昨日より、水道が使えるようになりました。
完全復旧は16日(水)になる予定みたいですが
3日間使えなかったことを思えば、十分な量です。
蛇口を回して水が出た時、家族に笑顔も出ました。
ほんの些細で、あたりまえのこと。
そんなことに感じるヨロコビとシアワセ。
ちょうど4年半前
東日本大震災が発生し、電気も水道も使えない日々があり
次々に起こる余震のなか
いったいこれからどうなってしまうんだろう? と
不安と心配で、いっぱいいっぱいだったあの時を思いだしました。
あれから5年も経っていないのに
すっかり忘れかけていることを、つくづく実感させられました。
あたりまえの日常がいかに貴重で幸せなことなのか、、、
被災され、避難生活や、後片付け等、、、
まだまだこれから大変な方々が沢山いらっしゃいます。
心からお見舞い申し上げます。
今日も朝を迎えられた喜びと
あたりまえの日常が始まったことに感謝しながら
大切に幸せに
日常を過ごしたいと思います。

特別警報
9月9日 夜
栃木県小山市
特別警報が発令されました。
『ただちに命を守る行動をとってください』
なんとも恐ろしい内容の警報がでたりして、、、
その日は昼からとにかく激しい雨が降り続いていて
ゲリラ豪雨のような雨が一日中続いたイメージです。
日が暮れて夜になり、少し嫌な雰囲気になってきたころ
冒頭のような、いままで聞いたことのない警報が発令され
夜で暗いし、雨の降る凄まじい音に恐怖を感じるようになりました。
ただちに命を守る行動をとってください!
なんていわれても、外にでて何かすることも出来ないし
何もすることも無いし、、、
ほんと祈ることくらいしか出来なかったですね、、、。
色々と心配して、ご連絡をくださった皆様
本当にありがとうございました。
おかげさまでウチの周りはそれ程たいしたことはございません。
駅の西側の思川周辺、白鴎大学付近は浸水して大変そうでした。
県内でもいろいろな被害が確認されていて
県外でも結構近い常総市は、いまだ大変な状況が続いております。
常総市にも結構お客様がいるのですが
皆さん、大丈夫でしょうか?
心配すること位しか出来ず、なんとももどかしいですが、、、
今現在、まだ水道が思うように使えず、少し不便ではございますが
本日、通常営業させていただきます。
よろしくお願い致します。

Sakurala
9月ですね~
時間の過ぎるのは早いなぁ~
つくづく実感させられます。
先月、向いに移転してきたSakuralaさん 。
毎週、花をお裾分けしてくれます ☆
花があるって、やっぱり素敵です。
いつもありがとうございます☆
今週の花。
さあ、今年も残り4ヶ月、頑張りましょ、、、。

なつやすみ。

なつやすみ、、、。
本日、8/13日より8/16日まで、お休みさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。
= KAYENTA =
小川 裕司

お願いです。
毎日、沢山のご注文、お問い合わせいただきまして
本当にありがとうございます。
最近はメールでのご注文、お問い合わせいただくことが多くなっております。
メールにてご連絡いただきました皆様には
基本的には当日、もしくは翌日には返信させていただくよう心がけております。
ただ、やはりメールをお送りできないことも多くなってきております。
ご注文やお問い合わせの際にお電話番号が明記してある場合は
お電話にてご連絡させていただくことが出来るのですが
メールアドレスだけですと、返事の方法がございません。
いつになっても返事がないなぁ~ という方がいらっしゃいましたら
今一度、上記内容をご確認いただきたいと思います。
またメールにてご連絡等の際には
メールの設定等のご確認をいただきまして
少なくとも、お名前、お電話番号を明記していただきたく思います。
何卒ご協力の程、よろしくお願い致します。
= KAYENTA =
小川 裕司

G.W
いまさらですが、、、
ことしも、G.Wはお休みをいただきまして
ゆっくり過ごさせていただきました。
実家で畑仕事の手伝いを少しばかり、、、
かぼちゃの苗を植えて、とても楽しそう~
この時期は花がキレイ。
自然の色ってやっぱり素敵。
今年も簡易式(笑) の流しそうめん、したり、、、
BBQしたり、、、
水遊びしたり、、、
鯉のぼり~
そして
去年よりしばらく眠っている、ウサギ。
いろいろ手こずりながら、、、
もう少しで、路上復帰できそう! かな?

2月、、、

2014年
2014年 12月31日。
今年もお陰様で無事に今日の日を迎えることができました。
今年も本当に多くの皆様にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
そして
今年もまた大変お待たせしてしまったお客様。
現在もお待ちいただいておりますお客様。
大変長々とお待たせしてしまいまして
本当に申し訳ございません。
現時点で、およそ3ヶ月分位の今年を残しております。
製作が予定よりだいぶ遅れてしまっております。
どうしたものかと、毎年この時期になると考えるのですが
答えは結局同じで 、、、、、
良いか悪いのか? 分かりませんが
沢山の皆様に勝手に甘えさせていただいております。
とりとめもなくなってしまいそうなので
この辺で、、、。
毎年同じことになってしまいますが、、、
これから迎える新年が
昨年より、ほんの少しでも
『シアワセ』 だなぁ~と思える一年でありますように
心からお祈り申し上げます。
来年も何卒よろしくお願い致します。
2014年 12月31日
=KAYENTA=
小川 裕司

メリークリスマス ☆
☆☆☆ Happy Merry Christmas ☆☆☆
☆ Peace ☆

立冬
早いもので
今日は立冬。
だけど
まだ頑張る アサガオ 一輪。
明日、8日(土) と 9日(日) は都合によりお休みさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。

なつやすみ。
あんなに暑かったのに、、、
最近は、もう秋? かと思うくらい、、、
う~ん 、、、。

お休みのお知らせ。
8/14日~8/17日の間、お休みさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。

G・W
明日、5/3~5/6の間、お休みさせていただきます。
心身ともにリフレッシュさせていただきたいと思います。
そんなこんなの本日
スイレンの花が咲きました、、、
ではでは
皆さん、楽しいゴールデンウィークを~、、、。

2014.04.01
本日、4/1より商品価格の変更をさせていただきました。
4/1からご注文をいただいた分に適応させていただきます。
昨日、3/31までにご注文いただいております分は変更はございません。
何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

ありがとうございました。
Yさんご一行さま。
遠いところ、お急がしいなか
いつもありがとうございます。
皆様もありがとうございました ☆

snowman

木曜日、、、
昨日は今年初めて乗りました~、、、
最近のサービスエリアはすごいですねぇ~
テーマは鬼平犯科帳らしいです。
今年の冬は結構キビシイけど
それでも やっぱり キモチイイ、、、。

2014年
明けまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

20131231
2013年も大晦日を迎えることができました。
お店の営業は一昨日で終わらせていただきました。
今年の最終日の営業も
遠くからお越しの方や
ご近所の方
普段はなかなか来れない方や
はじめましてな方
ご来店、ご注文いただきまして
本当にありがとうございました。
先日もお伝えさせていただいたように
今年も沢山の今年を残してしまうこととなりました。
大変お待たせし、また予定より遅れてしまって
沢山のお客様にご迷惑をお掛けいたしております。
なかなか思うようにはいかないのも確かですが
しっかりと反省すべきことも確かです。
今年も沢山のご注文をいただきました。
沢山の方々にお会いすることが出来ました。
こうして無事に大晦日を迎えることができるのも
そんな方々のお陰です。
本当にありがとうございました。
毎年同じになってしまいますが
来年は、今年より少しでも多くの幸せを感じられる一年でありますように
こころからお祈り申し上げます。
そろそろ、僕も今年の仕事納めをさせていただきます。
明日から1/5まで、シッカリと休ませていただきまして
新年、1/6より張り切って営業させていただきます。
2013年、本当にありがとうございました。
皆様、よいお年を~、、、。
=KAYENTA=
小川 裕司

師走、、、
お陰さまで
今年も師走らしい毎日を過ごさせていただいております。
毎年のことになってしまっておりますが、、、
今年も沢山の今年を残してしまいそうです。
特に11月、12月納期予定のものが、、、
大変お待たせしているのに
更に遅れてしまっている状況で
沢山のお客様に
大変ご迷惑をお掛けいたします。
残すところ数日。
精一杯の努力をいたします。
今年のお店の営業は、今日も含めてあと3日になります。
何卒よろしくお願い致します。
先日お越しいただきました、長野のTさま。
久しぶりにお会いすることが出来て、、、
いろいろとお話することが出来て、、、
またこれを励みに頑張りたいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました ☆
数年前に作らせていただいたバッグも、毎日使ってくれているようで
とっても良い感じでした ☆
やり残しはいっぱいでも
悔いだけは残さないように、、、。

近況とか、、、
今年も 『はっぴょうかい』 楽しませていただきました。
先生方々、お世話になりました。
最近は、すっかり寒くなり
朝からすぐには体が上手く動かないもので、、、
ひとっ走りすると、結構温まり調子が良いです。
最近はいろいろとあって、こっちは乗る機会が減ってしまっているけど
たまに乗ると、上手く停まれなかったりするけど
やっぱり楽しい~ 。
もう すっかり冬ですねぇ~
先日の HOTROD SHOW の様子をネットで見ていたら
とっても上手で素敵な写真を沢山UPしている方がいて
その中で見つけて、、、
なかなか走行写真はないもので
GDSPさんところから勝手に拝借させていただきました。
さてさて、今日は16日。
参ったなぁ~
今年は特に、、、。

準備。
例年より1週間ほど遅くなりましたが、、、
今年も昨日より点灯開始しました。
そして、こちらも例年通り、、、
ボチボチ冬支度。
寒いけど、冬の間も走れることに感謝しつつ、、、

近況とか、、、
先日、福島のS様から素敵な画像が届きました~
山形の山寺だそうです ☆
パートナーさんの写真 ☆
いろいろとご愛用していただいていて嬉しいです。
年明け、1月のご来店予定までご連絡いただきまして
とてもご丁寧にありがとうございます。
またお会いできるのを楽しみにしております ☆
この場所は、、、?
とってもキレイなのですが、、、
この時期の毎年恒例行事になってしまっております。
今年も、やってきました、、、
吐き気を伴う頭痛で眠ることも出来ず。
こうなると、ロキソニン様も全く効きません、、、
普段から整骨院にはお世話になっているのですが
あまりに酷くなるとこっちにお世話になります。
年に一度の体のオーバーホールな感じで
かなりの荒治療でございます。
行く前はいつもドキドキしながらで
施術後は体中が熱を持つくらい、、、
包帯グルグル巻いて帰ってきます。
で、2,3日すると、だいぶ楽になります。
お陰で今年も助かりました、、、。
で、施術後、すぐ近くの道の駅に寄ると
もうスッカリなイルミネーションな訳でございます。
キモチは焦ってしまいますが、純粋にキレイ。
そして
七五三があったり、、、
朝から少しお出かけしてみたり、、、
なんか、その他諸々、、、。
師走がみえてきた~、、、。

革包丁のはなし。
革を広げて、型紙でトレースし、それを裁断するのが革包丁。
これが革包丁でございます。
左側が3代目、で右側が4代目。
ここ数年は、この2本にお世話になっております。
ただ、いよいよ3代目の方の現役引退が近づいて参りました。
今回研いで、もうそろそろ限界かなぁ、、、 と。
見ての通り鋼はまだ残っているのですが
これくらい短くなると砥石で研げなくなってしまうのです。
昔は刃の部分だけ取って研いだりもしたのですが
最近は、もうそこまでやらなくても良しと決めております。
左側から、初代、2代目、そして今の3代目と4代目。
初代と2代目も大切に保管しております。
革をイジりだして18年になります。
今まで作ってきたものは、全てこの4本で裁断しているわけで
18年で4本は早いのか?遅いのか?はわからないけど
こういうものはその証だし
嘘や誤魔化しは通用しないものだと思うわけで
とっても感慨深い気持ちです。
最近は、あーだの、こーだのと、
とにかくよく言うなぁ~ という人が多くて、、、
でも、そんな人がいるお陰で僕自身は頑張れたりもする訳でございます。
ただ少し心配なのは
そういう人をみて、カッコイイなぁとか、こういう風になりたいとか思い
それを目指す若い世代の子達がいるのかなぁ? なんて、、、
まあ、そんなことまで、、、 とも思いますが、、、。
ハナシは戻って
5代目の準備も少しずつ、、、。
長い間、ホントにありがとう ☆
そして、これからもヨロシクです ☆
朝晩はだいぶ寒くなってまいりましたが
キモチいい今日この頃でございます。

ARIGATOU ☆
こんにちは。
今年も稲フェスが終わりました。
お陰さまで無事に終了することができました。
先月のバイブズミーティングから、昨日の稲フェスまで
9月中旬からの約2ヶ月間、弱音を吐きたくはないけど
シンドカッタ、、、。
イベント等の出店は、今年はこの2回だけでしたが
大変長々とお待たせしてしまっているお客様が沢山いるし
出店するからには、その分の商品も勿論必要だし
普段も結構やっているつもりでいるけど
更に更に、が必要になるわけで、、、
ホントに カラダもココロも踏ん張りきることができて
無事に乗りきることができて
ヨカッタ、、、。
正直なキモチでございます。
稲フェス前日というか当日、25:00までギリギリで製作していて
6:30からの搬入に間に合わなくてはということで
あわてて積み込み、お風呂に入って出発。
眠い眼をこすりながら30分前に無事到着。
ポーっとしたアタマで小雨のなかブース設営。
9:30 、 開場30分前。
毎年恒例の、pure blue japanさんでお土産を購入。
そういえば、はじめてお買い物させていただいたのは
まだ稲フェスが今年と同じ昭島だったなぁ~
時間の経つのはホント早いなぁ~ なんて思いながら
『まもなく開場で~す。』 という放送で、あわててブースに戻りました。
10:00 開場。
11:00頃までは、まったり気味で
まだアタマもポーっとでしたが
そんな時、この方の大声で、、、
お陰さまで、シャキーッとしました。
ペティーペインターズパラダイス のスーさん。
なんとまぁ~ 10年ぶり、いやもうちょっとぶりかも、、、
懐かしいオハナシなんかもさせていただいて
とっても元気が出ました~☆
相変わらず、お元気そうで~
当時作らせていただいたベルトもまだ元気とのことで、、、
相変わらずカヤンタも変わってないなぁ~ なんて
僕にとっては、とても嬉しいお褒めのオコトバまで頂戴いたしまして、、、
本当にありがとうございました。
それからは、ワーワー、ガヤガヤ。
買い物してくれる方やご注文をくださる方。
そして、使ってくれているものを見せてくれる方々。
そんな中、イギリス人の方がお越しくださり
ウォレット2つに革小物6つも購入していただきました。
日本語が話せないとのことで
僕のカタコト英語でほんの少しオハナシさせていただいたのですが
『ケンブリッジ』 といっていて
在住なのか、それとも大学なのか
恥ずかしながらあやふやになってしまいましたが、、、
本当に嬉しかったです。
ちゃんと英語を話せれば、もっと楽しかったハズなのに残念です。
写真も撮ってないし、、、
そんなこんなで
今年も沢山の方がブースにお越しくださりまして
本当にありがとうございました。
あれっ
たった3枚?
なんか年々写真が少なくなってしまっていてスミマセン。
カメラを持っていってない時点でダメですね、、、
言い訳はなにもございません。
でも、今年も快く写真を撮らせてくださったり
一年に一度かもしれないけど、、、
毎年必ずお会いできる方々が、この稲フェスでもできて
本当に嬉しいです。
そして
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
だいぶ時間が経ってしまいましたが
バイブズミーティング。
こちらも数枚しかないのですが
一緒に飲ませていただいた方々。
千ちゃん。
決して変なことしてる訳ではございません。
煙草を巻いてます。
千ちゃんとも、かれこれ15年くらいになるかなぁ~
毎年会う度にいろいろな話題をを提供してくれて
いつもいつも楽しませていただいております。
ありがとう☆
いつも音楽のハナシを教えてくれる、トライアドのオトーさん。
深~いハナシや裏側、現状など、いろんな情報で楽しませていただきます。
ありがとうございます☆
写真がボケボケでスミマセン。
コーヒーハウスNo1のマスター、シマダさん(写真右)。
地元、小山でバイク乗りであれば知らない人はいないでしょう。
(すこし言い過ぎたかしら、、、)
近所だけど、少し久しぶりでしたが
面白いハナシで盛り上げてくれました。
ありがとうございました☆
新潟の柏木さん (写真左)
明るいうちは、ヘルメットで有名なJACK SUN'Sさんのスタッフですが
夜が更けてくると現れます(笑)
バイカーファッション通でいろんな情報を教えてくれます。
今年も2晩とも朝方までガッツリ楽しませていただきました。
ありがとうございました☆
常連さんで板金屋さんの門井くん(写真左)
仕事も忙しいのに今年も出店の手伝いをしてくれました。
今回は料理担当(笑)で、だいぶ凝ったものまでだしてくれて
お陰でお酒は進むし、美味しくいただきました。
ありがとう☆
バイク、特にハーレー業界では有名な大神戸の河田さん(写真右)
数年前、はじめてブログを拝見させていただいた時から
いろんな刺激と勉強をさせていただいております。
いったいぜんたい、どうなってるんだ~ とモヤモヤすることもありますが
河田さんのセンスや考え方、行動力をとても参考にさせていただいて
日々の励みにさせていただいております。
ありがとうございました☆
大工のクマさん。
今回の出店にあたり、急遽面倒なことをお願いしまして、、、
お陰でカッコイイものが出来て、大満足でした。
近々、またゆっくり飲みましょう~
ありがとうございました☆
こちらも写真少ないですね、、、
イベントの写真は少なくなってしまっておりますが
それだけ中身が充実していたということで、、、
少しばかりの、言い訳とさせていただければと思います。
それぞれのイベント、本当に楽しませていただきました。
感謝、感謝のキモチでイッパイでございます。
今年もあっという間に残すところ2ヶ月をきってしまいましたが
みなさんのお陰でラストスパートできそうです。
ありがとうございました。

VIBES MEETING
そろそろ宮城に向け出発いたします。
お店の方は10/14までお休みさせていただきます。
よろしくお願い致します。
= KAYENTA =
小川 裕司

裁断

3連休
あいにくな天気ですね、、、
朝からスゴイ雨、、、。

なつやすみ。
13日は朝までシゴトでしたが
無事6:30頃には終わり、そのまま夏休みさせていただきました。
初盆をまわりながら帰省。
早起きすると、まさに旅立ち前の蝉。
もう少し早ければ神秘的な瞬間が見れたかなぁ、、、
今年の夏を思う存分楽しんでくださいませ☆
妹一家も合流し
夜は定番 花火。
昼は定番の餅。
夏の餅も美味しゅうございます ☆
ちょうど、オニヤンマも食事中。
地元の『大瀬観光やな』へ行ったり、、、
滝を覗いてみたり、、、
かき氷を食べたり、、、
スイカ割りをしたり、、、
ハンデをもらったけど、なかなか割れなかったり、、、
今年も、飲んで、食べて、遊んで、大騒ぎの4日間でした。
あっという間でしたが、バッチリ休ませていただきました ☆
おしまい、、、。

近況とか、、、
もう8月も13日になりますが
8/1からの一週間のハナシでございます。
今月は久々に木曜日はお休みさせていただいておりまして、、、
さいたまスーパーアリーナにて
『WALKING WITH DINOSAURS』
とってもリアルで、よく出来てたなぁ~ ☆。
そして、とある夜。
走り出してすぐ雨が降り出し
びしょ濡れで相変わらずの雨男な感じございましたが、、、
以前からOさんに紹介されていた
『CREAM MOTORCYCLE』 まで
わくわくさせていただきました。
Sさん、遅くにありがとうございました。
今度は明るいときにでもお邪魔させていただきます ☆
そして、とある日。
都内で仕入れを回って
突然で失礼かと思いましたが
『ノーエスケープ』 さんへ、、、
素敵な空間~ ☆
久しぶりにFさんとお話ししながら
やはり突然お邪魔しようと思っていたが留守だった
『スカンク』 Tのハナシをすると、、、
あれっ さっき近所のバイク屋さんにいたよ~ なんていうもので
急遽、Fさんとこまでお呼び出し~、、、
なんとも久しぶりだったので
話しに夢中で 色男の写真は撮るの忘れちゃったけど
Tも、もうすっかり、シート業界では有名らしく
凄いなぁ~ 頑張ってるなぁ~ と感心感心。
シゴトの話も少々しながら
世間は狭いねぇ~ なんて、つくづく、、、。
Fさん 突然お邪魔してしまいましたが
久しぶりに色々とお話させていただいて
本当に楽しかったです ☆
T も忙しい中来てくれて、本当にありがとう☆
久しぶりに話が出来て、元気そうな顔が見れて良かった。
やはり一人で大変そうだけど体に気をつけて頑張ってねぇ~
やっぱり、たまにはちゃんと外の空気も吸わないとダメだなぁ~
とか、いろいろと考えさせられたなぁ~
お土産までいただいてしまいました、、、
一緒に帰ってきました ☆
当然のことですが、息子は大興奮~ ☆
Fさん 本当にありがとうございました ☆
なんというか
まだまだやりたいことはいっぱいなのに
カラダは一つだし
一日は24時間だし、、、
なんともなぁ~
でも良い刺激を沢山いただいたので
うまく頑張りたいな と思います。
そんなこんなで もう3時ちかくなり少し眠くもあり
とりとめもなくなりそうなので、、、
本日より16日までお休みさせていただきます。
8/17(土)より通常通り営業いたします。
張り切って、、、。

業務連絡。
明日、8/4(日)は都合により16:00頃からの営業になります。
また、8/5(月) 10:00頃から夕方頃まで、サーバーメンテナンスの為
一時的にホームページの閲覧が出来ない状態になるかと思います。
以上、大変ご迷惑をお掛けいたしますが
何卒よろしくお願い致します。

731
7月最終日。
ご注文をいただいておりますお客様方々。
大変お待たせしておりまして
本当に申し訳ございません。
今月も今日で終わりになりますが
5月、6月仕上がり予定のものがまだまだ終わっておりません。
大変お待たせしたうえ、予定よりだいぶ遅れてしまっております。
コツコツと集中して進んでいきたいと思っておりますので
何卒よろしくお願い致します。
きのう、睡蓮の花が咲きました。

業務連絡。
昨日(7/11)午後から、メールサーバーのトラブルにより
メールの送受信が出来ない状態でした。
本日午後より別のサーバーへ移行し
メールの送信は可能な状態にもどりました。
ただ、72時間前後は受信メールが元のサーバーにいってしまったりと
とても不安定な状態が続くようです。
元のトラブルが発生しているサーバーが復旧すれば良いのですが
それが出来ない場合、この間のに受信したメールが消えてしまうかも知れません。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが
メールでのご注文、お問い合わせ等、ご連絡いただきましたお客様で
当店からの返事がない等のお心当たりがある方がいらっしゃいましたら
お電話にてご連絡いただければと思います。
明日からの連休明け頃には、安定したサーバーの状況になるかと思いますので
その間、大変ご迷惑をお掛けいたしますが
何卒よろしくお願い致します。
= KAYENTA =
小川 裕司

週末とか、、、。
土曜日、公開初日の映画を観に、、、
仕事の都合上、8:10からの朝一の上映に、、、。
楽しませていただきました ☆
もちろん、『モンスターズ ユニバーシティ』 は良かったのですが
同時上映の 『ブルーアンブレラ』 最高でした。
あの短い時間で台詞もないのに
映像と音楽だけでの表現。
さすが、ピクサー だなと感激。
朝から、うるうるさせていただきました。
今年はだいぶ早く梅雨明けしてしまいましたが
雨が恋しくなりそうです。
それで、上映終了後 ハッピーセットが目当てだったのですが、、、
たまたまでしたが、せっかくなので、、、
美味しゅうございました。
ハッピーセットもバッチリ ゲット。
そして 昨日は七夕でしたね。
先日深夜、帰宅したときに覗かせていただいた短冊。
なんとも、喜んでいいことだと思ってます ☆
頑張らなくちゃなぁ~ なんて、、、。

とにかく、、、
6月がおわり
7月になってしまったのは事実な訳で
少しキモチ的にはあがりそうな予感が、、、。
以前も少しお伝えさせていただきましたが
製作の進行が、とにかくだいぶ遅れてしまっていて
とにかく、どうしようかな? なんて考えたりもするけど
紛れもなく、その責任は僕自身な訳で、、、
とにかく、キモチだけでも張り切って7月を過ごそうと思います。
とにかく、今月はクビ、カタ、コシ
モウスコシ、ヨクナッテ、、、。

週末とか、、、。

Mt.Fuji
昨日は早朝より富士山の麓まで、、、

にちようび、はれ。
遠いところ、ありがとうございました ☆

G.W ②
今年も楽しいG.Wを過ごさせていただきました ☆

G.W ①

G.W
本日より5/6までお休みさせていただきます。
お休みの人も
お休み中の人も
そんなの関係ねぇ~な人も
楽しいG.Wをお過ごしください。
ではでは、、、。

前半。
この週末はG.Wの前半ということもあり
いつもの週末と少し違って
遠方よりご来店のお客様が結構いたり
懐かしいなぁ~な方がお越しくださったり、、、
とても有意義に過ごさせていただきました。
もちろん、いつもお世話になっている方や
はじめましてな方も
本当にありがとうございました ☆
お客様とお話させていただいていると
今年は10連休な方も結構いらっしゃるんですね~、、、
まあ、そんな方も、そうじゃない方も
今年のG.W、楽しんでください~
キモチの部分が意外と大切だったりするもので、、、

もてぎ
きのう、ちょいと用事があり 故郷茂木町まで、、、
役場で用事を済ませ
道の駅でひとやすみ。
天気もよく、軽いツーリング楽しめました、、、。

yesterday
昨日は息子の通う保育園の入所式。
なかなか行事にも参加できることがないもので
参加できる時は極力と思ってます。
今年から 『うさぎ組』 です ☆
そして、そして
なんと届きました。
先日、結構な難題をお願いしてきたつもりだったのに、、、
大満足でございます。
Mさん 感謝感謝、、、。
と なると、、、
また次もいけそうな気がして、、、
尽きないなぁ~
でも、ひたすら篭って製作しているヒトにとっては
なによりのビタミン剤。

Thursday
Three Creeks 。

さくら
先日、木曜日。
お店は定休日なので、仕事を早めに切り上げて
夕方、近所の城山公園まで、、、
さくら。
3月中に満開だと、今ひとつ盛り上がりにかける気もしますが
そんなのは、人間の勝手な都合ですね、、、
みんな自分の一番良いタイミングで、、、
今年の桜も とっても綺麗でした。
そういうところも、また素敵。

近況とか、、、
先日、雨が落ちてきそうな、どんより曇り空。
早朝、太平山まで、、、
ここは桜の名所なんですが
山の上なので、まだまだな感じですね、、、
曇りで景色もイマイチでしたが
久しぶりでしたもので
それなりに、、、
昨年、結構話題だったコレ
今年、食させていただきました。
なるほど!、、、
美味しゅうございました。

春らしく、、、
だいぶよい陽気になってきましたねぇ~
夜、バイクに乗っても楽しめる季節になりましたねぇ~
次は明るいときにでも、是非、、、。

1週間。
歳のせいなのか?
なんなのか?
とにかく時間の過ぎるのが早く
気がつくと1週間が過ぎていたりなんてことも度々、、、
あまり考えすぎると恐ろしくなるので
無駄に時間を過ごさないよう心がけたいとも思うけど
きっと、無駄な時間なんて存在しないんじゃないかなぁ~ なんて
とにかく考えすぎは良くないのかな、、、。
先週の土曜日は納品がてら、朝からバイク乗ってたなぁ~
とにかく寒かったのは覚えてるなぁ~
そして今週は、、、
ハイ、今年も無事に大仕事が終えました。
毎年、憂鬱なシゴト。
この時期にこれが終わると、なんともスッキリ ☆
カラダもアタマも少し楽になりました。

業務連絡。
業務連絡させていただきます。
日々、ご注文、お問い合わせいただきまして
本当にありがとうございます。
ただ、携帯電話のメールでのご注文、お問い合わせの場合
当店からの返信のメールがお送りできないことがございます。
お問い合わせ等いただい内容には
もちろん全てお返事させていただいております。
お心あたりの方がいらっしゃいましたら
今一度、メールの設定等をご確認いただければと思います。
またメールでのお問い合わせの際は
お名前、ご連絡先等もご連絡いただきたいと思います。
ご協力の程、よろしくお願い致します。
=KAYENTA=
小川 裕司

BMW M3
純正色の フェニックスイエロー というらしい、、、
キレイな色だったなぁ~
いつも、ありがとうございます ☆

ゆき
きのうは、いうほど積もらなくて良かった、、、
楽しみにしていたヒトには残念だったけど、、、。

節分
日本古来のこういう行事、結構好きです ☆
本気で豆をまくので、後片付けが大変ではございますが、、、。

ワサビ
きのう 日曜日。
開店前にお出かけ。
近所でUちゃんが営む 雑貨屋ワサビ まで、、、
お店の向かいの駐車場でイベントがあるとのこと、、、
いろんなものがあったなぁ~
結構人も賑わっていてよかったなぁ~
Uちゃん いろいろ大変だけど、、、
また次回も楽しみだなぁ~、、、。

大掃除
きのう、昨年末に出来なかったところの大掃除。
あれやこれやと引っ張り出して、、、。
ひさしぶりだなぁ~
なんて思いながら、、、
これも、ひさしぶり~な嫁サンのバイク。
もう、しばらく乗れてなくホコリまみれで可愛そうだったもので
本人にバッチリ磨いてもらいました☆
なんだかんだで、結局今日までかかってしまいました。
まだまだやりたいことは沢山でしたが
ちゃんとお店もしなくては、、、 なもので。
そんなこんで、
たまにいただく海外からのご注文メールが本日届きました。
とってもありがたいことなのですが
英語での返信が結構大変なものでして、、、
もし、このブログを見ていてくださっていたりしましたら
P様、
少しお時間をいただきますが、必ずご連絡させていただきますので
何卒よろしくお願い致します。

新年
本日、開店前に今年の初走りをさせていただきました。
昨日より2013年の営業を始めさせていただきました。
新年早々、ご来店 またご注文いただきまして
本当にありがとうございます。
お陰さまで今年も良いスタートをきらせていただきました。
今年も上を向き、胸を張り、ハリキっていきたいと思います。
よろしくお願い致します。

お正月
今年もよろしくお願い致します。

2012年
今年もお陰さまで無事に大晦日を迎えることができました。
今年もまた沢山の皆様にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
今年は、【KAYENTA】 という名前でモノを作り始めて12年。
ここ小山にお店を構えて10年。
節目の年でありました。
毎年、年末になると反省点ばかりが気になります。
今年も沢山の今年に出来なかったことが残ってしまいました。
大変お待たせしているお客様には
今年も大変ご迷惑をお掛けすることになってしまいました。
進歩しているのか?
いないのか?
答えのでそうもない問題を
ひたすら考えてみたりもしますが
多分、前に進んでいることは間違いないかなと思っております。
2013年はどんな1年になるのでしょうか?
すべての皆様が
2012年より
少しでも多く幸せを感じられる年でありますように
心からお祈り申し上げます。
今年も本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
2012年 12月31日
=KAYENTA=
小川 裕司

プレゼント。
私事で大変恐縮です。
先日素敵なプレゼントをいただきました。
感無量でございます ☆
年末年始のお知らせです。
年内は12/29(土)まで通常営業。
年始は1/5(土)から通常営業。
12/30~1/4の間、お休みさせていただきます。
今年も大晦日までお店にはいる予定ですが、、、。

今日はクリスマス。
先日の忘年会。
皆様、お疲れ様でした ☆
まだ、その存在を信じてくれているようなので
今年も無事にサンタさん、完了いたしました☆
それを見つけたときの顔は、やはりたまりません。
なんとも夢のない昨今なので
いつまで続けられるかと思いますが
一年でも長く、、、
が僕の大切なシゴトかと思っております。
先日、お客様から素敵な画像が届きましたので
勝手ながら、掲載させていただきます。
これからも楽しみですね、、、。
今回お送りさせていただきましたものも
ウォレット、コインケース同様によろしくお願い致します。
O様、いつもありがとうございます ☆
本当にありがとうございました。

Merry Christmas
☆☆☆☆☆ Happy Merry Christmas ☆☆☆☆☆
☆ KAYENTA ☆

イルミ&クランキー
深夜、眠い目をこすりながらのクランキー
たまりません ☆
クリスマスまで秒読み、、、。

本日
朝から
息子の通う保育園の発表会に出席させていただきました。
それと
毎年なら11月の勤労感謝の日に用意するのですが
今年は3連休やらなんやらでドタバタで機会を逃してしまい
やっと
昨日より点灯です。

週末
この週末
寒かったですねぇ~
にもかかわらず
土、日 ともに沢山のお客様がご来店くださりまして
本当にありがとうございました ☆
土曜日は宇都宮からお越しのお客様が
雪が、、、 しかも結構吹雪いていたようで、、、
そんな時期なんだなぁと つくづく、、、。
日曜日。
6時起床、、、
7時頃には出発しようと思っていたのですが
これまた さ・む・く て、、、
もう少し太陽が昇ってからに変更で
8時前頃に出発。
目指すは横浜
まだまだ、氷点下、、、
出てすぐ、国道50号の橋があるのですが
明らかに道路の色が違うなと、、、
ところどころ路面凍結。
気をつけながら走っていくと
結局、その先の陸橋で通行止め。
やはり路面凍結でクルマが4,5台転がっていたそうです、、、。
とにかく寒い
というより痛い、なんとも懐かしい感覚で
蓮田で知り合いのバイク乗りにお会いしたりしながら
どうせ寒いんで
やけくそ気味でアクセルを開けながら
横浜到着でございます。
バイクを停めて会場にいくと
偶然、先発の皆さんに会ったので
入場前に、とりあえず近所で中華。
味はさておいて、、、
おなかもいっぱいで
いざ、ホッドロッドショー。
当日は毎年凄い人で
たいして写真をとることもできないもので、、、
パラパラと数枚、、、
とにかく ボケボケな写真ですみません。
でも、気になるものはシッカリと目に焼き付けています。
あと雰囲気も、、、。
いろいろ眺めながら
なんとなく1回りさせていただいて、、、
年々、人が増えてるなぁ~
もう1年かぁ~
なんて、すこしシンミリしながら帰路へ、、、
来年こそは、もう少しゆっくりしたいなぁ~
と、 これも毎年のこと。
16:00からお店を開ける予定でいたのですが
少し遅れてしまって、、、。
お店に着くと
3組のお客様の方々がお待ちになっていて、、、
寒い中、ホントすみませんでした。
Iさま 遠いところ、いつもありがとうございます。
お待たせしたうえ、さらにお待たせしてしまって、、、
これからもよろしくお願い致します ☆
とにかく寒かったこの2日間。
昨夜は、ここ小山でも少し雪がパラパラとしてました。
これから年末まで
キモチは熱く頑張るだけだな、、、。

ご連絡。
直前のご連絡になりますが
明日、12/2(日)は16:00頃からの営業になります。
何卒よろしくお願い致します。

Happy Birthday ☆
きのうは
息子の誕生日 。
これからも、明るく健やかに成長していってください 。
おめでとう ☆

さんぽ
朝から いつものコース。
NOTICE Kさん
来年末に向けて
いよいよ始動のようです、、、

稲妻フェスティバル 2012
稲妻フェスティバル。
今年も無事に終了させていただきました。
本当にありがとうございました ☆
今年も小さいブースでワーワーしながら楽しませていただきました。
あれだけ多数の出店があるなか
去年に引き続き
朝一番で当店を目指して来てくれた方々。
朝一ではないけれど
入場後、一番最初に当店を訪ねてくれた方々。
遠方よりわざわざお越しくださった方々。
近所だけど久しぶりな方々。
はじめましてな方々。
当日何度も訪ねてくれた方々。
その他、なんだろう 、、、、
とにかく
皆様、ありがとうございました。
開場から閉場まで
お陰様でワイワイしながらの一日でしたので
写真もなかなか撮れず
というか 完全に忘れていたのだけれど、、、
せっかく撮っても
お顔を撮ってないじゃん
なんて後悔してみたり、、、。
でも
本当に
そんな皆様の
キモチ と 笑顔 。
お世辞でも嬉しかったし
お陰で、またしばらくは頑張れそうでございます ☆
本当にありがとうございました。
とても充実し楽しませていただきました ☆
感謝 感謝 感謝 でございます。
良かったこととは一緒にしたくないもので、、、
ちょっと小耳に挟んだことに
ちょっといいたい戯言は
また
かも です。

稲妻フェスティバル
いよいよでございます。
なんとかギリギリまでやってみました。
とにかくヘロヘロな感じでございますが
天気も良さそうだし
楽しみでございます。
そろそろ出発の準備もしないと、、、
それでは会場で ☆

リハビリ
今日は朝からひとっ走り。
近所のいつもの場所ですが
あくまで腰のリハビリが名目なもので、、、
天気も良いし
特にこの時期はバイクで走ると
キンモクセイの香りが、なんとも心地よい ☆
お店に戻ると S君が、、、
タンクの色、イメチェンしてる。
だいぶ長いこと使ってくれているツールバック。
年季が入って 良い感じ ☆

週末
某ブリキのおもちゃ博物館 館長Oさまの愛車。
ハンドルの革巻きをさせていただきました。
結構 苦戦したけど良い感じでございます☆
プライベートで参戦しているレースの写真。
大判額入りでいただきました。
ありがとうございました☆
いつもお世話になっております Kご家族。
いつも大変お待たせしてもしまっておりますが、、、
今回は奥様のお財布を製作させていただきました。
1歳ちょっとの USA君も革のお財布に興味深々なようで
将来が楽しみでございます☆
オリジナルの缶バッジも良い感じでございます ☆
まだ 腰がイタイ今日この頃でございます、、、。

バイブズミーティング
行ってまいりました。
で 無事に戻ってきました。
のですが
火曜日、出店の後片付けをしている最中に
腰が、、、、、、。
どうにも、動けなくなり
接骨院通いの身に、、、。
今日はだいぶ良くなってきましたが
しばらくは通院になると思います。
今更ながら ほんの少し、、、
なんだか
怪しげな写真ばかりになってしまいましたが
いたって真面目で健康的な3日間だったので、ご心配なく。
イベントの内容は詳しくUPされている方が沢山いると思いますので
気になる方は探してみていただければと思います。
まあ
個人的には毎年のように楽しませていただきました。
ここ数年 はてなマークが、、、
今年も沢山の ???。
僕の気のせいかな? と思っていたけど
どうやら、そうでもないみたい。
そんな3日間だったかと思います。
どうなんでしょう?
あぁ~
それにしても腰がイタイ、、、。

行ってまいります。
これから
ぼちぼち
出発です。
目指すは岩手。
せっかく行くのだから
何か一つでも
ほんのちょっとでも
支援のカケラができればなぁ~
なんて思っています。
ではでは、、、。
お店の方は本日より10/8までお休みさせていただきます。
=KAYENTA=
小川 裕司

お客様
連休最終日の昨日
宮城県石巻市よりご来店いただきましたS様。
石巻市といえば、もうご存知かと思いますが
昨年の震災で、かなりの被害をうけた場所です、、、。
Sさんのお勤め先は海の近くだったようで
『津波がきたぞ~!』 という声を聞いて
必死で皆さん避難されたとのことでした。
勿論、初めての経験だったし
ホントに津波がきてるのか?
何が起こっているのか?
とても信じられなかったとのことでした。
ご本人、ご家族はみんな非難できたのですが
ご自宅は津波の被害を受けてしまったそうです、、、。
ご愛用いただいておりますウォレット。
泥の中から見つかったそうです、、、。
大丈夫ですか?
何か問題ないですか?
の 問いに
『泥と塩水にまみれてしまったけど、大丈夫そうです。』
と 笑顔でお答えくださったのが、とても印象的で
感無量なキモチになりました、、、。
何か問題あったら、いつでも連絡ください。
ご結婚、本当におめでとうございます ☆
末永くお幸せに!!
これからもよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました☆

ROAD SHOW
きのう
今年も、ちょろっと行ってきました。
『ROAD SHOW』

保育士
昨日は、息子の通う保育園の
『一日保育士』 の日でした ☆
あらためて
保育士さんの大変さがわかったなぁ~
この歳になると
他の職業を体験することなんて、なかなかないから
短い時間だったけど
とっても良い経験をさせていただきました。
おしまい、、、。

夕焼け

BU.RA.RI

くがつ
もう
なんか
暑いのは すこし疲れたなぁ~
でも
9月なんて聞いちゃうと
すこし寂しい気がするなぁ~
とにかく 忙しないなか
いかに
うまく
楽しむか??
どうでしょ?
、、、。

ウルトラ&水族館&サンシャイン
、、、 ☆ 。。。

なつやすみ。

ご連絡。
明日、8/13~16日の間
お休みさせていただきます。
8/17(金)より通常営業いたします。
何卒よろしくお願い致します。
ではでは
=KAYENTA=
小川 裕司

業務連絡
こんばんは。
業務連絡になりますが
本日、7/29日は小山市の花火大会が開催されます。
毎年の事ですが、夕方頃より
お店の前の道路が大渋滞になりますので
本日来店予定の方がいらっしゃいましたら
なるべく早めにお越しください。
また、お店の方も19:00頃には閉店させていただきます。
何卒よろしくお願い致します。
= KAYENTA 小川 裕司 =

10th
今日は少し特別な日。
2012年 6月11日。
平成24年 6月11日。
今日、小山のこの場所でお店をOPENさせて
ちょうど10年が経ちました。
いわゆる、10周年ということでございます。
去年の今頃は
来年は、、、、、、、、、、、、なんて
考えたり、思ったりしたこともあったのですが
なかなか時間も余裕もなく
いつもの月曜日を迎えさせていただきました。
この10年間の間に
世の中は、恐ろしいくらいのスピードで変化していて
さて、自分は? なんて考えてみると
いったい どうなんでしょうか?
あまり振り返りたくないかも な気もするので
ここは都合よく前を見ることにします ☆
10年前の今日
『ひたすらやってみる。』
『ひたすらやってみた人にしかわからない、答えのカケラがきっとある。』
と 思っていたのを思い出します。
わかったような
ますます、わからないような気もしますが
舵の方向はあっている気がするので
進むことにしたいと思います。
こうして10周年という日を迎えることができたのは
ありきたりのコトバしか出てこないのが
本当に悔しいのですが
いままで、僕を支えてくださった人たちのお陰です。
お客様のお陰です。
友人達のお陰です。
家族のお陰です。
本当にありがとうございました ☆
感謝、感謝、感謝。
そんな 少し特別な今日。
もう少しシゴトして
革包丁を研いで
缶ビール かな?
秋には12周年だなぁ、、、、、、。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
2012年 6月11日
= KAYENTA = 小川 裕司

経年変化。
あわわわっ~
もう1週間もたってしまいます。
先週末の稲妻フェスティバル。
当日ご購入いただきましたお客様
ご注文をいただきましたお客様
今、ちょうど注文しているんだけど、実際にモノが見れて良かったなお客様。
その他、ブースにお立ち寄りいただきましたお客様。
本当にありがとうございました ☆
当日、お越しいただいた方の中に
『日本経年変化協会』 の会長様もいらっしゃいました。
いろんな方から、カヤンタはどうなの?
なんて質問をいただくらしいのですが
実際に手にとって見たことがないので
この機会にと、わざわざお越しくださいました。
協会、会長様のコンセプト、僕もとっても共感できます ☆
サイト内で 『紹介』 もしていただきました。
松井様、ご丁寧にありがとうございました ☆
今後ともよろしくお願い致します。

ありがとうございました ☆
稲妻フェスティバル in WEST(大阪)
お疲れ様でした~、、、。
昨日、無事に戻ってきております。
しかし、今回は疲れたなぁ~、、、
先週はだいぶ睡眠を削って
大阪行って
出店して
帰ってきて、、、
だいぶ くたびれちゃいました。
もっともっと 余裕をもって行動したいと思うけど
なかなかねぇ~、、、
とりあえず ご報告まで、、、。

それでは
稲妻フェスティバル in WEST(大阪、舞洲)
これから 行ってまいります。
お店の方は今日(6/2)、明日(6/3)とお休みになります。
月曜日はなるべく早めに戻れるように頑張りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
KAYENTA 小川 裕司

INAZUMA FESTIVAL
今週末 6/3日。
稲妻フェスティバル in WESTが開催されます。
場所は大阪、舞洲。
初の関西開催ですね~。
僕も出店させていただきます。
非常に少ないかと思いますが、、、
お財布等、何点か持っていく予定でいるので
お近くの方は 是非、実物をみていただければと思います☆
お店の方は 6/2、3日とお休みさせていただきます。
あと 2日でどれだけできるか、、、
ギリギリまで頑張りたい、、、。

金環日食
今日、見れましたか ?
ここ、栃木南部あたりは幸いにして、よく見れました☆
曇りの予想だったので、どうなるのかと思っていたけど
朝、起きてみたら青空で、、、
家族揃って空を見上げ、体感させていただきました ☆
地球、月、太陽が一直線に並んでいるんだぁ~
凄いなぁ~
あらためて宇宙の神秘をつくづく実感。
近所でも見ている人が沢山いました。
見れた人も、そうでない人も、、、
最近、うつむき気味なことが多かったり
キモチも、、、
そんな時に、この日。
空を見上げること。
上を向くこと 。
とっても大切なこと
忘れかけていたことを
あらてめて教えていただきました。
そんな、キッカケな日。
素敵な時間。
ありがとうございました ☆

ひさびさ、、、
ひさびさでございます。
だいぶ あいてしまったなぁ~、、、
連休開けから、だいぶ調子が悪かったりで
大嫌い な病院にも2ヶ所もお世話になったり、、、。
とにかく、最近は少し調子を崩すと
ダメなところや弱っているところが、みんな大爆発な状態になり
まあ~困ってしまいます。
そのほか、思うところや、言いたいことも、だいぶあったりして
でも、なんだかんだといっても? だし
つっぱる しかないなぁ~ な今日この頃、、、。
どんなことがあっても
時間だけはしっかり進んでるんだなぁ~、、、
お店の横の草花は、ちゃんと春らしく装ってきた☆
見習わないと、、、。
そんな久しぶりなブログですが
ここでひとつご連絡させていただきます。
明日、5/20(日)は都合により
15:00頃からの営業になります。
何卒よろしくお願い致します。

G.W
ゴールデンウィーク、皆さん如何過ごされましたか~
G.W後半は嵐に始まり、嵐に終わった という感じで
今年は荒れたG.Wになりましたね、、、。
僕の実家の近所でも、昨日は竜巻が発生したりで
ホント凄い雨、風、雷、、、
また身近なトコロでも被害があったりで、、、
なんか ホント 想像も出来ないことが最近沢山な気がして
つくづく、いろいろと考えたりしますね~、、、。
そんなこんなのG.W。
3日間お休みをいただき、のんびり楽しませていただきました。
はい そんな訳で
当たり前ですが
5月は、もう1週間が過ぎてしまったわけで
頑張りましょ ☆

ご連絡
昨日は、お通夜がございまして
15:00頃に閉店させていただきました。
せっかく行ったのに閉まってるよ~なんてあったかも知れません。
事後報告になり、申し訳ございませんでした、、、。
もう一つご連絡です。
5/3日は営業いたします。
5/4日~5/6日の間、お休みさせていただきます。
これまた急な連絡になりますが
こういう時でもなければ、
なかなか行けないなぁ~なんて方がいらっしゃいましたら
是非、ご来店いただければと思います。
よろしくお願い致します。
= KAYENTA = 小川 裕司

連休初日
連休。
カレンダー通りのお休みの方や
大型連休の方や
超大型連休の方や
そんなの関係ない方や、、、
それぞれだと思いますが
世間的には、ゴールデンウィークの始まりって感じですね~
連休だと、普段の週末とは少し変わって
お久しぶり~ だったり
はじめまして~ だったり
懐かしいなぁ~ だったり
ちょっと覗いてみました だったり
すこしお店の雰囲気が変わったりするもので
すこし楽しみだったりします。
今日も、いろんなご来店ありがとうございました ☆
そんな中
宮城よりお越しの3人組。
なんか、とても仲が良さそうで
楽しそうだったので、、、
ありがとうございました ☆
また機会があったらお越しください、、、。

太平山
今日は天気が良いなぁ~
最近イマイチな天気が続いているもので
こんな日は大切に、、、
ということで
開店前、久々に太平山に登ってまいりました。
山の上なので、まだギリギリで桜が、、、
だいぶ散ってきていますが
辺り一面、サクラの絨毯、ピンク色で
それはそれで、とても綺麗 ☆
今日も良い仕事が出来そう ☆

SAKURA
秩父ミーティング、出店してまいりました。
今年初の出店でした。
初日は残念ながら1日中雨で、寒かったですね~
でも結構な来場者だったようです ☆
今年の会場は、桜に囲まれた感じで
個人的には、雰囲気が好きでした ☆
なので、サクラの写真で、、、
初日、昼の雨のサクラ
夜の雨のサクラ
二日目、朝の晴れのサクラ
出店場所もサクラの木の下な感じの場所でしたので
花見がてら、楽しませていただきました。
ブースにお立ち寄り、ご購入いただきました皆様。
本当にありがとうございました。
また来年も出店したいなぁ~、、、。

秩父
秩父ミーティングに出店の為
4/14(土)、15(日) はお休みさせていただきます。
よろしくお願い致します。
KAYENTA 小川 裕司
雨だなぁ~
でも、今年の初出店
頑張ってきたいと思います ☆
ではでは。

にちようび
だいぶ暖かくなってまいりましたね~
きのう、日曜日は沢山のご来店ありがとうございました。
天気も良かったので
開店前に、ちょっと走ってこようかなぁ~ なんて思い
バイクを出してエンジンをかけようとしていたら
ブルンブルンと、4台で突然の襲撃!
埼玉より仲間達が、、、 花見帰りだそうで、、、
あと10分遅かったら、僕はいなかったです、、、
久しぶりだし、会えてよかった ☆
写真は撮り忘れていたりでしたが
昨日はバイクでの来店が多かったなぁ~
そんな事で春を実感したり、、、。
サクラ も見たいなぁ ☆

同時進行
効率は少し悪く
体力的には少しヘロヘロ
だけど
時には、一度に色々と進めなくてはならない場合がございます。
一度にみんな仕上がった時の達成感は
少したまりません☆
先日もご連絡させていただいた通り
明日(3/25)、明後日(3/26) は都合によりお休みさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。

ライダース
お客様からオーダーいただいておりました
Four SpeedのライダースJKTが届きました。
Four SpeedのSさんとは、かれこれ10年以上の付き合いになります。
パターンから裁断、縫製まで一人で全て仕上げております。
ホント色々と大変なんですよ、、、
一人でやるって、、、。
手作りです風 とか
一人でやってます風 とか
職人です風 とか
なんか難しいことをいって
いかにも、その道のベテラン風
みたいな方は、最近よく目にすることがありますが、、、
とにかく、ライダースJKTなので
バイクに乗ることを良く考えて作られております。
僕もいろんな意味で良い刺激をいただいております。
Sさん ありがとうございました ☆
革は 渋なめし で 製作していただいたので
着込むと良いアジがでてきます。
うん カッコイイ ですね ☆
細かいオーダーも対応してくれるので
気になる方はご相談ください。

ふゆのあさ
寒いというより
痛い感じ。
でも
キモチいい感じ。
なんというか
とっても懐かしい感じ ☆

年賀状
お客様から とっても素敵な年賀状をいただきました。
とっても嬉しいです。
少々遠いですが
またどこかでお会いできるのを楽しみにしております ☆
鹿児島のO様 本当にありがとうございました。
また 勝手に載せてしまいスミマセン。
今年もよろしくお願い致します。

本年もよろしくお願い致します。
遅くなりました。
2012年も始まりました。
6日の開店より
お初の方や
お久しぶりな方
いつもお世話になっている方々。
ご来店いただきまして
今のところ、良いスタートをきらせていただいております。
この流れにのって走らせていただきたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。
。。。

2011 → 2012
僕もそろそろ今年を締めたいと思います。
今年も結局、やり残し感タップリな大晦日になってしまいました。
毎年のことですが、反省すべきは反省し
少しでも成長した2012年にしたいと思います。
いろいろあった2011年。
すべての人が
去年よりは幸せ
と感じられる2012年でありますように ☆
ココロから祈りたいです ☆
今年も沢山の皆様にお世話になりました。
お陰さまで今日という日を迎えることができました。
本当にありがとうございました。
感謝感謝。
また来年もよろしくお願い致します。
2011.12.31
KAYENTA 小川 裕司

忘年会
おつかれさまでした ☆

ありがとうございました。
昨日、28日をもちまして
今年のお店の営業を終了させていただきました。
今年は3月に震災があり
あらためて
いろいろと
考えさせられることが多かった。
水が無い、、、
電気が無い、、、
ガソリンが無い、、、
、
、、
、、、。
もうクリスマスなんて来ないんじゃないかな? とか
自分のチカラの無さを痛感させられたり
どんなことしても守らなければならないものがあるんだ。 とか
もどかしくて、しょうがないけど出来ることをしっかりやる。
何をすればいいの?
何が出来るの?
したくても出来ない人がいるのに
目に見えないものをどうすればいいの?
楽しんでいいのかな?
ん~。
まだまだまだまだ 上手くいえないけど
今 こうしていられることに 本当に感謝してます。
普通 とか 当たり前 がとても尊いことも分かった。
今年も本当に沢山の皆様にお世話になり
今日の日を迎えられたことに心から感謝いたします。
お店の営業はおしまいだけど
あと ほんのちょっとの残りの今年も
悔いの残らないように過ごしたい。
ありがとうございました ☆

Merry Christmas

☆☆☆ Happy Merry Christmas ☆☆☆
☆ Peace ☆

よしっ!
ギリギリ
なんとか
、、、。

正念場?
もう、ひと
いや、
ふた頑張りくらいかな?

灯りと音と空間と、、、
ホットロッドショー お疲れ様でした~
楽しかったなぁ~☆
それにしても
今回、20周年ということもあり
すごい人でしたね~
そんなこんなで 翌日
昨日の夜は
ホント久しぶりに知り合いのお店ファミーユに☆
相変わらず素敵な空間で
同世代のオーナー Oさんのセンスと技術
そして 頑張り にはとっても良い刺激をいただきます。
昨日はDrakskipさんのライブがあり
息子が大好きな音楽でノリノリなので(笑)
子供には少し遅い時間になってしまうけど
楽しく聴かせて、感じさせていただきました。
とっても素敵な
12月の
とある夜でした。

明日
20th Annual YOKOHAMA HOT ROD Custom Show 2011。
いよいよ明日ですね ☆
搬入も無事に終わったようです。
Three Creeksブースに展示していただいております。
僕のバイクの他に2台。
2台共、それぞれ特徴的な良い感じでした。
明日行かれる方は是非覗いてみてください ☆
で、 僕も朝一で横浜に行ってまいります。
なので 明日のお店は15:00~16:00頃からの営業になります。
今更の告知で申し訳ございませんが
何卒よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します ☆

寒っ
12月に入り 寒くなりましたねぇ~
そんな昨日、寒いし、雨だし、でしたが
久々のカッパを着て走ってきました。
2時間位でしたが、芯まで冷えた な感じです、、、
東松山のThree Creeksさんまで。
今週末のホッドロッドショー
ご好意で出展していただけるとのことで
走ってもっていきました。
ホントは前日の搬入に乗っていきたかったのだけど
やはり天気も悪そうだったので
搬入時にドタバタするよりは、前もってと思いまして。
ショーに出るようなビカビカな感じじゃないし
もう18年も乗っているし だけど
長い間、実際に乗りながら
Three Creeksの三浦さんと
あ~ だの こ~ だのと色々お願いしながら
今のスタイルがあるし
今年の2月にシェイキンさんにタンクを塗ってもらい
その翌月に大震災がおこり
バイクは倒れたり、天井に吊ってあるものが落ちてキズがついたり
だけど、まあそんなに大事には至らなかったりで、、、
なんか
いろいろあったけど
良い記念になるかなぁ と思うし
年末に少し楽しみがあっても良いかなぁ とも思って、、、
当日、横浜に行かれる方は
是非、覗いてみてください ☆
場所はメインエントランスから入って
右側の 奥の 真ん中 あたりらしいです ☆

3
本日は
1年に1度の大切な日なので
少し
早く閉店させていただきます。

くも
昨日の夕方
なんというか
ドキドキするような 雲だったなぁ~

恐竜と、、、
9月以降、イベント出店等でなかなか時間がなかったのですが
昨日は久々に完全オフとさせていただきました。
で 息子の大好きな恐竜展を開催の博物館へ
恐竜展は今年3ヶ所目ですが、、、
それで 夕食後は、、、
もう すっかり ライトアップ ☆
お陰で、だいぶリフレッシュ ☆
さぁ 年末までガンガン 行きます ☆

ありがとうございました ☆
稲妻フェスティバル
天気はイマイチでしたが
今年も とても沢山の来場者でしたねぇ~ ☆
僕のブースにお越しいただいた皆様
本当にありがとうございました ☆
相変わらず せまいブースでゆっくり出来なかったと思いますが
今年も沢山の方々とお会いすることができて
本当に嬉しかったです ☆
まだまだ大変な 東北の方々から
遠くは 下関からお越しの方など
沢山の皆様のお陰で とても充実した一日が過ごせました。
開場早々からドタバタな感じで 写真も撮れずでしたが
終了1時間前くらいになり ほんの少し
静岡の H様 ありがとうございました ☆
お久しぶりな H家御一行様。
皆さん お元気そうで、なによりでした ☆
お財布を真剣に観察している、お隣のライダースの方は
プロのミュージシャンて言っていたなぁ
近々、某FM局で放送があるみたいでした。
そんな感じで
今年も 稲妻フェスティバル 存分に楽しませていただきました ☆
スタッフ はじめ関係者の皆様
本当にありがとうございました ☆
そして 本当にお疲れ様でした。
ご来場、そして僕のブースにお越しくださった皆様
本当にありがとうございました ☆

ラッキー?
おひさしぶりでございます、、、。
またまた 1週間ほど更新出来ず、、、。
この1週間
製作の方は だいぶノッていたもので、、、
とうことで ご理解いただければと思います。
お久しぶりといえば、、、
今日、突然
僕が昔、会社員だったときの後輩が遊びにきてくれました。
10何年ぶりぶりかなぁ~?
懐かしいですねぇ~
すごく久しぶりでしたが
昔と変わらない感じで なんか安心しました☆
でも 彼の歳を聞いて すこし驚き、、、
その分 僕も同じだけ歳をとっているのだけれど、、、
何とも 時の経つのは早いものだと つくづく実感。
で お土産をいただきました。
マンゴープリン。
Sクン ありがとう☆
また 元気で頑張ってねぇ~
ハナシハカワリマスガ、
昨日 無性に食べたくなり
ピノ。
星型?
コレハ ラッキー ナノデショウカ?
☆

バイブズミーティング
こんばんは。
VIBES MEETING IN 愛知。
行ってきました☆
無事に戻ってきました☆
金曜日の夕方、現地に到着。
最初は どうなることかと思いましたが
今年は本当に珍しく3日間とも 晴れ。
天気にも恵まれ、楽しませていただきました。
少しくらい何かあったほうが
バイブズミーティングらしいということで、、、
開催地が愛知県ということで
凄い人数、台数だったようです。
会場が広すぎて、全体がどうなっているのか?
さっぱり把握できませんでしたが
楽しませていただきました。
スタッフの皆さんは、相当大変だったろうなぁ~
本当にお疲れ様でした。
僕的には今年初のイベント出店で、1年ぶりです。
最近はなかなか出店も出来なくなってしまっているのですが
やっぱり たまには外にもでないとなぁ~
そのためには もっと頑張らないとなぁ~
そんな感じです。
そんなこんなで 今年も
毎度毎度ぉ~な人
おぉっ~お久しぶりな人
お会いできて良かったぁ~な人
はじめまして~な人
お疲れ様~な人
その他、沢山の皆様のお陰で楽しませていただきました☆
本当に感謝いたします☆
ありがとうございました☆
あまり写真も撮れず でしたが
どうぞ、、、
まずは 仕事始めに
僕らの未来の為に
これからの日本の為に
カラダ と ココロ を張って
一生懸命にに頑張ってくださっている方々へのご挨拶から
本当に大変なことだと思います。
でも 本当に大切なことだと思います。
今 動かなくては
今 変えていかなくては
、、、
今回、関東以西の方々とも沢山お話させていただいたのですが
今現在、福島で何が起こっているのか?
まだ何も終わっていないこと
やはり身近でないと自分には関係や影響がないんじゃない?
と思っている方がまだまだ沢山いるんだなぁ~と実感しました。
決して他人事ではないですよ。
この僕のブログを見てくれている方々にも
少しでも伝われば幸いです。
では、少しですが
ここから一気にいきます☆
ありがとうございました ☆
会場編は こんな感じです。

行ってきます☆
VIBES MEETING IN 愛知。
いよいよ今週末ですね。
参加される方は、くれぐれも道中気をつけてお越しください。
お店の方は 10/7~10/10の間、お休みとなります。
何卒よろしくお願い致します。
僕もこれから準備をして
明日早朝、出発します。
それでは、会場で ☆
☆ 。。。

お土産
9月の北海道も良いだろうなぁ~
でも、バイクで回るのはギリギリなんでしょうね~
僕も何度か走っているけど
また ゆっくり走りたいなぁ~
2週間くらいは必要だなぁ~、、、
頑張らなくちゃなぁ~
Oクン ありがとう ☆
。。。

3連休
3連休、如何お過ごしでしたでしょうか?
今週末も また3連休なんですねぇ~、、、
良いですね ☆
まぁ 僕には関係ございませんが、、、。
そんな3連休の真ん中、日曜日。
今年も近所で開催の 『ROAD SHOW』 ちょいと行ってきました☆
。。。

神社と恐竜と、、、
沢山、山を登ったなぁ~
この夏、2箇所目の恐竜だなぁ~
。。。

なつやすみ。
。。。

お盆休み
お久しぶりでございます ☆
また だいぶ 更新が滞ってしまいました、、、
先週、水曜日かな?
これまた 久しぶりに熱がでまして、、、
少しくらいは よくあることなのですが
どうも 今回ばかりは 結構シンドくて、、、
水曜の夜から翌日まるまる 寝込んでみました。
なかなか 治りも遅い今日この頃。
歳のせいかなぁ~ なんて思いながらも
日曜日 お台場まで ちょいと走ってみたり、、、
MOONさんの6th annual motorcycle swapmeet 。
7時に待ち合わせだったので
6時起床と思っていたのですが、、、
結局、30分くらい 寝たような、寝ないような感じで
会場到着。
病み上がりで、ほとんど徹夜な状態で あの暑さはこたえたなぁ~
とにかく暑く、日陰がないので カキ氷 。
1時間ほど 会場ぶらぶらして
さあ 帰って お店を開けなくては、、、
で 高速下りて、お店を開ける前に腹ごしらえ。
毎度の 共栄ラーメンでございます。
そんなこんなの 日曜日のおはなしでございます。
今回は この人たちを連れて帰ってきました ☆
8/14~16の間、お休みさせていただきます。
よろしくお願い致します。

業務連絡
この場をかりて 業務連絡させていただきます。
昨日、8/6にメールにて
シザーケースのご連絡をいただきました O様。
何度かメールで返信させていただいたのですが
メールを送信できない状況です。
お電話番号のご連絡はいただいていないもので
もし、このブログをご覧になられましたら
お手数ですが再度ご連絡いただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

昨日が明日
本当は
昨日のハズだったのだけれど
先日までの大雨、増水の影響で
明日に変更になりました。
『花火大会。』
明日、8/1は地元小山の花火大会が開催されます。
例年通り、お店の前の道路が大渋滞。
なので
明日は19:00頃には閉店させていただきます。
もし、来店予定の方がいらっしゃいましたら
午後、早めに起こしいただければと思います。
よろしくお願い致します。
月初めの月曜日で、少し残念な気もしますが
元々は今年は開催できるのか? という状況だったし
その他のお祭り事は中止にして
何とか 花火大会だけでも ということです。
そんな 少し特別な花火大会。
そんな 明日でございます ☆
画像は全く関係ございません
、、、。

儀式。
もう
何年も
何回も
経験していることだけど
革をひろげて
型紙を置き トレース
そして 革包丁で裁断。
毎回 とても緊張します。
ちょっと 大袈裟かもしれないけど
僕の中では とっても
『神聖な儀式』
そんな 瞬間 時間 。
。。。

6.11
今日で3ヶ月かぁ~
なんか色んなことがありすぎたので
まだ3ヶ月なんだなぁ 、、、
というのが 僕の正直な感想です。
僕的には だいぶ普段通りの生活に戻ってきてます。
何か変わったことといえば
毎日、県のHPで放射能量をチェックすることが増えたくらいかな、、、
でも、
でも、
東北の被災地は 本当にまだまだなんですね。
栃木県でも、まだ95世帯が避難生活とのこと。
3ヶ月たった 今
自分に何が出来るのか?
これから
何が出来るのか?
何をしていかなければいけないのか?
改めて真剣に考えていかなければと思います。
6.11
それと もう一つ
今日は 小山市に移転し、お店をOPENさせていただき
丸9年がたった日だったりもします。
明日から10年目、、、
これからどんな日々になるのかな?
ほんの少しでも
笑顔が増えるといいな、、、☆

台風一過

きのう
昨日はお店を開けるのが少し遅くなってしまいましたが
いつも おなじみ Kくんと出かけてきました。
AM4:00 出発。
目指すは、、、
富士山の麓
ちょうど雲がかかってしまいました、、、
ふじてんスノーリゾート で開催の A-DAY。
順調に到着し 入場待ちの車内、、、
トンボえんぴつ。
ジャポニカ学習帳。
くま。
これらを被災地の子供達に届けていただく為に、、、。
で ちゃんと お宝探しも少々して
チャリティーTシャツも3枚ほど購入。
帰りは途中からドシャ降りでしたが
無事に戻り お店の営業。
そんな一日でございました ☆

G.W 1
G.W 終わりましたねぇ~
皆さん 如何でしたでしょうか、、、
僕は今年も3日間お休みをいただきまして
あちら こちら と出かけさせていただきました。
毎年恒例の日光から、、、
日光のキャンプ場。
毎年どんどん野生化しています。
奥に座っているの 見づらいですが、野生のサルです。
僕らがバイクで着いたら逃げてしまいましたが
サルの家族が 数家族いらっしゃいました。
他にお客さんはいないけど
サルは沢山でございます☆
リーダーのバイク
最近はこのキャブもだいぶ見かけるようになりましたが
初めて会ったときからだから
多分、20年以上ツースロートだと思うなぁ
当時はハーレー自体少なかったけど
ツースロートなんてつけているヒト ホントいなかったなぁ、、、
ずっと 変わらず ってのも良いですね、、、。
今年は色々あって 日光はどうかなぁ? と思っていたけど
例年と変わらず、街中には観光客が沢山いたように思います。
なんか 栃木県民として、少し嬉しい気がしたなぁ ☆
。。。

ご連絡。
5/4~5/6の間お休みさせていただきます。
皆様も楽しいG.Wをお過ごしください☆
。。。

ありがとうございます。
遠く、また高速大渋滞の中、ご来店いただきまして
本当にありがとうございました。
無事に帰られましたでしょうか?
またお時間がございましたら、是非お越しください☆

ありがとうございます。
遠いところ ありがとうございました。
大変お待たせしてしまいました。
無事に帰れましたでしょうか?
いつも本当にありがとうございます☆
お互い元気を出して頑張りましょう~
これからもよろしくお願い致します☆
わざわざ新幹線でお越しくださり
本当にありがとうございました☆
いろいろとお話できて とても楽しかったです☆
これからもよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
連休中の営業予定ですが
5/4~5/6はお休みさせていただきます。
よろしくお願い致します。

リーダー。
昨日の夜、12:00過ぎくらいだったかなぁ。
自宅に戻りTVをつけると
チャンネルは フジテレビ。
青山さんて方が福島第一原発を取材にいった映像が流れていた。
間近にみる発電所内の映像は凄まじく
津波の力の強大さと、損傷のひどさを改めて実感しました。
10分くらいの内容でしたが
現場で働いている作業員の方々
免震棟という建物内で働いている方々の様子が写っていて
みんなとても一生懸命で士気が高く
この日本の危機に立ち向かっている姿に感動しました。
日々の報道等で自分が想像していた姿とは全く違っていました。
その映像の中には 福島第一原子力発電所 所長の吉田さんの姿もありました。
パッと見た第一印象で この人は嘘をつかない人だなと感じました。
現場の最前線で、この危機にどう対応していくか
最前線で働く方々を指揮し、まとめていく吉田所長。
とても魅力的なオトコでした。
今まで会見等で出ていた東電の幹部の人たちや
保安員と呼ばれている人
また この国の先生方とは全く違うなと感じたし
ほんのわずか 希望の光が見えた気がしました。
この映像をみて 改めて分かったこと
今回の事故は人災だと思いますが
本当に悪い人たちは誰なのか?
分かったように思えました。
とにかく
吉田所長をはじめ、最前線で働く数千人の方々
頑張ってください。
ハナシはかわりますが
僕らのバイクのクラブのリーダーのKさん
ここしばらく トラックで福島第一原発まで行っているようです。
現場で働いている人達の食料や着替え等を届けるため
防護服に身を包み、線量計を付けながら、、、
こういうことも誰かがやらなければならない大切な事です。
リーダーも、くれぐれも気をつけて頑張ってください。
来週 5月3日は そんなクラブの19周年記念日。
当日もリーダーは福島に行かなければならないようですが
夜には合流したいなと、、、
みんなで楽しく酒でも飲みたいな ☆

さくら
いまさら ですが
2週間ほど前になります。
少し 遅かったみたいだけど
少し 寂しい気がしたけど
今年の さくら は なんか特別な気がして、、、
来年も 綺麗な花を咲かせてください。

改修工事
本日より 当ビルの改修工事が始まりました。
5月の連休明けまで約1ヶ月間の予定です。
しばらくの間
ご来店のお客様には何かとご迷惑をお掛けいたします。
通常通り営業はしておりますので
何卒よろしくお願い致します。

共同作業
震災の後
心配して連絡をくれた大分の友達がいるのですが
今日も連絡をくれました。
『何か必要なものある?』
『あれば送るよ!』
ホントありがたいことでしたが
必要最低限のものは今あるから、大丈夫だよ と
そのキモチだけで十分です。
本当にありがとう☆
彼の住む大分でも
乾電池や懐中電灯は売り切れだそうです。
きっと みんな送っているんでしょうね。
少しでも多くが被災地に届いていると良いですね、、、。
それと 今日ガソリンを入れにいったら
10リットル までの制限だったとも言っていました。
はるか九州だけど、みんな少しずつ協力しているのですね。
被災地の皆様、
本当に頑張ってください!
この連休中
節電しながら
カミさんと 息子との 共同作業。
少しでも
キモチ
とどけ ☆
。。。

そろそろ
先日からお店と自宅の片付けをしていたのですが
お陰さまで、やっと一段落しました。
特に自宅の方は食器類が落ちて散乱していたり
天井の板が真っ二つに折れて2枚ほど落ちてしまったので
とりあえず応急ですが直しました。
結構長い板でしたので重さもかなりあり
改めて家族みんなが怪我がなくて良かったと思います。
昨日より営業を再開させていただいて
通常通りとお伝えしましたが
お店は18:00頃までの営業にしております。
しばらくはこのような状況になるかと思いますが
何卒よろしくお願い致します。
さて
今日、薬が必要になりまして ○○○薬品まで出かけてきました。
行く途中にやけに渋滞しているなぁ と思ったら
やはり そこにはガソリンスタンド。
その大行列の横をすり抜けながら、、、
中には仕事等で本当に必要な方もいると思うけど
あきらかに、、、 という雰囲気の方も沢山いるのではと思いました。
なんとか ならないものでしょうか?
被災地の方や被災地に物資を運ぶ方
スーパー、コンビに等に品物を運ぶ方々等
本当に必要としている方が沢山いると思います。
色んな品物がどこでも品薄状態ですが
各メーカーさんの生産能力や在庫は十分だとのことです。
ただそれを運ぶ物流が出来ないと
いつになっても、、、
そんなことを思いながら○○○薬品に着いて買い物。
やはり水やパン、カップラーメン等は品薄状態でしたが
飲料コーナーの横にはお酒のコーナーがあり
そこでビールを1パック手に取りました。
なんだ、こんなときに不謹慎な と思われる方もいるかもしれないけど
僕はこれを買おうと思ったわけです。
買い物から帰って
とある方のブログを拝見していたら
まさに今の僕の心境と同じような記事があったので
よかったらどうぞ
本当に被災された方々には心からお見舞い申しあげます。
でも僕らが今出来ることは何か?
いつまでも暗い顔していてはいけないと思う。
気持ちだけでも明るくいかないと。
節電しながら普段の生活。
今日はローソクとランタンの明かりの元
家族で集まりビールでも と思います。
家の中でキャンプ な感じの楽しみ。
で早く寝て、早起き。
。。。

再開
本日より通常通り営業を再開させていただきます。
計画停電もあり、なかなかハッキリしないところもございます。
当店は 第2グループになっております。
お店は開いておりますが照明等は極力消灯しており
暗い店内になっておりますが、節電の為、何卒ご理解ください 。
製作の方も勿論限られた時間になりますが出来る限り頑張ります。
今までは日の出の頃に寝るような生活が多かったですが
日の出の頃から製作始まれる目標で頑張りたいと思います。
やはり暗いと製作の方は難しく
出来る限り節電の為、太陽の出てる明るい時間を有効にしたいと思います。
大変お待たせし、また予定よりだいぶ遅れてしまっており
お客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが
何卒よろしくお願い致します。
頑張るしかない☆

ご報告
まず 心配してご連絡くださったお客様、友人達。
本当にありがとうございました。
今回の東日本大震災。
ここ栃木もかなり揺れました。
とても恐怖を感じ、全てが壊れちゃう と思いました。
幸いにして僕も家族も大きな怪我等もなく無事です。
ただ自宅やお店は結構ゴチャゴチャになりましたので
昨日、今日と後片付けでした。
今現在はすでに電気も水道も問題なく使えているので
とりあえず はという状況です。
ただ
東北被災地の状況をみると、、、
何か少しでもチカラになることは出来ないのか?
今、僕に何が出来るのか?
なんというか
怖さやもどかしさや、、、 とても複雑な気持ちです。
TV や RADIO の情報を見る限り
まず出来るのは節電なのかなと、、、
被災地の方々や病院等の少しでも役に立てるのであれば
たとえ電球1個でも、、、
とにかく
みんなでチカラをあわせましょう!
必ず乗り越えられるチカラが僕らにはあると信じてます☆

月末。
しばらく更新が出来ず
でも
言い訳ではございませんが
2月中に確定申告も終了することができました。
とりあえず 一安心でございます。
毎年のことですが、コレが終わらないと
何とも落ち着かない感じなもので、、、
先週あたりは だいぶ暖かくなったり
春一番が吹いたりと
いよいよ春なのかなぁ? と
でも今日はまた寒く、霙が降ってます。
でもでも
サクラはまだですが
ウメはすっかり
でも
が少し多い感じの内容でした。

snow
elephant ??
。。。

節分
今年はちょうど木曜日だったので
散歩がてら
近所の須賀神社の節分祭に、、、
たくさん 福がくると良いな☆、、、。

7
お久しぶりな Oさん。
本日ご来店くださいました☆
凄いヒトですが
とっても良いヒトです。
いつも色々と面白いハナシを聞かせてくれて
とても楽しい。
オトコ ノ ロマン ヲ カンジサセテクレマス☆
スーパー7 も相変わらず調子良さそうでした。
スーパー7 よく見かけることがありますが
この7は、元々サーキットを走っていたそうで
本気の7です。
今日は kawasaki のミラーがついてました。
なんとも 愛らしく、、、
良く似合ってます☆
いろんなクルマのハナシ
いろんなバイクのハナシ
いつも楽しくお話させていただいて
じゃぁ 今度!!
また 今度!!
と いって それっきりになることが多かったのですが
それでは イカンなということで
明日、Oさんと少しお出かけして参ります。
お店は夕方頃からの営業になってしまうかと思いますが
何卒 よろしくお願い致します。

2011年
こんにちは。
そして
明けましておめでとうございます☆
本日より通常営業でございます。
今年はどんな一年になるのでしょうか?
今年はこんな一年にしたいと思って
行動することが大切だと思います☆
そんな
今年の最初のブログです。
今年もよろしくお願い致します。

大晦日。
こんにちは。
お陰さまで今年も無事に今日の日を迎えることが出来ました。
僕も そろそろ仕事収めとさせていただおうと思います。
今年一年間も
本当に沢山の方々にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
またご注文をいただきながら
大変お待たせし、ご迷惑をおかけした皆様。
毎年のことになりますが
反省することは反省し
来年は少しでも成長できればと思っておりますので
何卒よろしくお願い致します。
新年は 1/7(金)より営業いたします。
よいお年を ☆☆☆

シゴトオサメ
ただいま 包丁が研ぎ終わりました。
今年最後の 研ぎですね。
腰の痛いヒトにとっては
とっても大変なシゴトでございました、、、。
今日は午前中より先程まで
だいぶ集中させていただきました。
これにて今年の製作も終わらせていただこうかと思います。
でも
製作以外のシゴトも山積みだなぁ~
のこり 22時間30分。

ありがとうございました☆
こんばんは。
もう こんな時間になってしまいましたが
昨日、29日で今年のお店の営業を終了させていただきました。
お陰さまで
今年も最後までドタバタと過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました ☆
とにかく
感謝
感謝
感謝
の キモチで いっぱいです。
今年も残すところ48時間をきってしまいましたが
もう少し
出来る限り
がんばってみようと思います。
ありがとうございました ☆

メリークリスマス
いつも
ありがと☆

Merry Christmas
こんばんは ☆
本日 クリスマスイブ。
お陰さまで無事に迎えることができました。
プレゼント用のご注文の製作も終わり
何とか今年も最低限のことは出来たかな と思います。
でも
まだまだ大変お待たせしていたり
とても遅れてしまっていたりで、、、
今年の残り1週間、精一杯頑張りたいです☆
☆☆☆ Happy Merry Christmas ☆☆☆
☆☆☆ Peace ☆☆☆

そら
冬は
寒いのが
少し
、、、 だけど。
空が
キレイ
つくづく
四季のある国のヒトで良かったなぁ~
なんて
思ってみたりもする☆

1週間
お久しぶりです、、、
1週間ほど 更新が、、、
お陰さまで
今年も
十分に
師走
な 感じの日々を過ごさせていただいております。
先週あたりから
あれっ 風邪っぽいかなぁ?
なんて思いながらも気合で頑張り
週末には 楽しみにしていた 横浜HRCSにも行って
色々と刺激をいただき
さぁ 改めて頑張るぞぉ~ と。
月曜日、朝 目が覚めるとカラダが、、、
腰が痛くて痛くて、、、
今までも 年中 腰は痛かったし
肩や腰が痛いのは しょうがないかな と思っていたのですが
なんか 今回ばかりは、その痛さや
痛みがある場所が違うかな? 気のせいかな?
でも、また2,3日すれば良くなるだろうと思っていたのですが
日に日に痛くなるし
イスに座っていることも辛いし
何をするにも痛いし
少し動くのも いつもより時間がかかってしまい
そうすると結局寝る時間がなくなるわけで、、、
昨日より通院生活が始まりました。
少しは良くなってきている気がするので
これから年内
しばらく通院しながら頑張りたいと思います。
製作の方は だいぶ遅れてしまっておりますが
毎日 バッチリ進んでおりますので
何卒よろしくお願い致します。

師走
もう12月。
なのに
3階までは届かなかったけど
まだ
一輪。
今年も
相変わらず
遅れ遅れで
上手く進んでないけど
この 朝顔 みたら
少し元気がでた☆
頑張らねば、、、。

ニチヨウビ
もう 月曜日も終わる頃ですが、、、
昨日 日曜日。

stove
ボチボチ 準備☆

線画

60
昨日
つづく かも
ということでしたので
大げさで失礼いたします。
サンジ ということで
これが思いうかぶ方もいるのでは?
とうとう60巻がでましたね~
今回も◎でした☆
今後も ますます楽しみ☆

更新
最近 ブログの更新が滞ってしまいましたが
今日は免許証の更新へ行ってきました。
残念ながら今回も青色でございますが、、、
受付、視力検査等が無事におわり
重要な講習
が始まるまで少し時間があったので
一服しながら 外をブラブラしていると
おやっ! と
本館の横の建物に面白そうなものが、、、
昔の白バイたち
いいじゃないですか~
実際に使っていたのかなぁ?
こんな白バイやパトカーだったら
もう少し親近感がもてるかも、、、
何度もこの免許センターには来ているのに
こんな建物があったのを
今日はじめて気づきました☆
それで、無事に講習もおわり
新しい免許証をいただいたわけですが
なんと ICチップ入りとのこと
凄い時代になったなぁ と思いながらも
このチップにどんな情報が入っているのか?
もの凄い情報や装置が内蔵されていて
どこで、何をしているのか を
監視されてしまうのではないか
なんて妄想なんかしてみたりして、、、
でも近い将来
そんなことが現実に起こるかも。
免許センターを後にし
もうすぐお昼だったので
帰り道、ラーメン二郎に寄るも
残念ながら、本日定休日。
でも
すっかり頭と口の中が
ラーメン になってしまったので
小山に戻り
久々に サンジヘ
特製中華蕎麦。
美味しかった☆
で
サンジ
サンジ といえば、、、
つづくかも。

ありがとうございました☆
稲妻フェスティバル
無事に終了いたしました。
今年はとても良い天気で
とても沢山の来場者だったのでは と思います。
当日朝の搬入、準備でしたので
ドタバタしながら開場し
ワ~ としながら終わってしまいました。
沢山のブースがある中
ウチの小さなブースを見つけて
ご来店くださいました皆様
本当にありがとうございました☆
いつもいつもな方や
あれっ 久しぶりだね~ な方
遠く 関西や東北な方や
革が好きなんですねぇ~ な方
お世話になってるshoさん な方や
毎年買い物させていただいてますshopさん な方
なかなかゆっくりお話できず すみませんな方
そのほか
ご購入いただきました皆様
ご注文いただきました皆様
本当にありがとうございました☆
また
毎年 このイベントを開催してくださる
Lightning CLUB HARLEYの関係者及びstaffの皆様
本当にありがとうございました☆
そして お疲れ様でした。
僕の数少ない出店もこれで終わり
またこれから
お店、工房でひたすら製作に励みたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します☆
残念ながら
撤収完了後の写真しかございません、、、、
そういえば
今年の夏は
あの球体の中に入ったなぁ~
なんて思いながら、、、。

ソイラテ
最近のお気に入り☆
ソイラテ
で はじまる一日。
ホントは
ゆっくり と飲んできてから
ゆっくり と はじめられればいいのだけれど
そうもいかないもので、、、
でも
そうなりたいと思う。
ちいさな 夢。

毎年恒例
そんな時期になりました。
ここ3日ほど、うまく寝れません
頭、首、肩、背中 が痛くて
無理して我慢してても、いいことないので
今年は早めに今日行ってきました
整骨院。
それで、毎年恒例の包帯グルグル巻きで帰ってきました。
結構な荒治療ですが これがとても効きます。
施術後は安静に! ということですので
本日は早めに休ませていただきます。
整骨院の近くの栃木では有名な道の駅。
すでにもう準備が始まってました。
こんなの見たら ますますキモチが焦ってしまいますが
今日はとりあえず、、、
明日からまた☆

VIBES MEETING 後編。
バイブズミーティング in 宮崎。
最終報告でございます。
3日間のイベントも無事に終わり、早々に撤収。
せっかく九州に来たのだから観光も、、、
最初は鹿児島に行って桜島や知覧あたりをと考えていたのですが
そうしたら島々にも渡りたくなるなぁ~ ということで
今回は鹿児島には向かわず、次回の楽しみにとっておきます☆
それで、熊本から高千穂方面へ、、、
石造りの橋、素敵。
更に東へ向かい
決して観光スポットではないけれど、、、
大地のパワーを全身でいただきました☆
それから、ひたすら北に向かい、目指すは大分。
途中、10年ぶりの大観望。
残念ながら、もうだいぶ暗くなってしまいました。
で、20:00頃 大分某所着。
友人Tくん。
今回の宮崎でも前日夜の準備から初日まで手伝っていただきました。
2日目は子供の運動会の為、戻ってしまいましたが
いつもお世話になってます。
感謝、感謝でございます☆
彼が仲間達と共同でかりているガレージ。
大分の走り屋さんたちで、年中阿蘇あたりを走り回ってます。
なんとも 羨ましい環境ですね。
どうしてココに寄ったかというと
この子を連れて帰るためでございます。
ザッパー。
いつか連れにいくよ といいながら何年経ったでしょう?
久々のご対面☆
荷物を積みなおし、無事に愛娘も積載完了。
で まずは打ち上げですね☆
美味いですねぇ~☆
その後、お風呂、、、
翌朝、友人Tくんは勿論シゴトですので
僕は一人東へ、、、
湯布院でございます☆
雰囲気ある街つくり。
で、とりあえず またお風呂。
街中をブラブラ、、、
残念だけど、そろそろ帰路に、、、
門司から神戸までフェリー。
このフェリー乗り場、素敵なんです☆
ちょうど10年前にバイクでまわった九州。
今回は残念ながらクルマでしたが十分楽しませていただきました☆
1週間のギリギリなスケジュール。
またいつか ゆっくり、のんびり行きたい九州。
そのためにも頑張らねばですね。
アリガトウゴザイマシタ☆

VIBES MEETING 中編。
バイブズミーティング in 宮崎。
会場編でございます☆
最近はなかなかイベント等の出店も出来なくなってしまって
今回も今年初の出店になりました。
久しぶり~な方や はじめまして~な方
何はともあれ、どうぞ☆
搬入の前日から雨が降り出し、結構激しく降ったりしながら
初日の夕方ころまで雨でした。
お店も様子をみながら、午後になりようやく開店。
夕方には太陽が、、、
二日目は朝から快晴☆
名物らしい 肉巻きおにぎり。
最終日の朝、快晴☆
一応、勿論、シゴトなので
写真も撮ったり、撮らなかったりでしたが
なんとなくは様子が分かってもらえれば、、、
ホント久々の出店でしたが
お陰さまでとても楽しませていただきました。
現地でお会いした皆様
主催者はじめスタッフの皆様
本当にお疲れ様でした☆
そして感謝、感謝 です。☆
もう少し つづく。

VIBES MEETING 前編。
お久しぶりでございます。
1週間ほどお休みをいただきまして
VIBES MEETING IN 宮崎、行って参りました。
無事戻り、本日より通常営業です。
まずは宮崎に向かう途中、神戸に寄ってブラリ。
勉強と目の保養、とても良い刺激をいただきました。
皆さん、とってもカッコ良かった☆
ROAD RUNNER 。
ACE MOTORCYCLE 。
NICE MOTORCYCLE 。
とにかくカッコ良かった。
宮崎の前に神戸でだいぶ満足させていただきました。
次は会場編。
つづく。

いよいよ
宮崎へ出発でございます。
だいぶヘロヘロですが、道中長いので気をつけて行ってきたいと思います。
お店の方は10/14までお休みさせていただきます。
一人でやっているのでご理解いただきたいと思います。
また大変お待たせしているお客様には
やはり大変ご迷惑をお掛けいたしますが
帰ってからまたバリバリ頑張りたいと思いますので
何卒よろしくお願い致します。
今回は宮崎ということで
すでに数名の九州のお客様から現地で商品を見たいという
大変ありがたいお話までいただいておりまして
とてもとても嬉しいです。
是非お時間がある方はお越しいただければと思います。
くれぐれも気をつけて☆
夏場は少し元気のなかったアサガオ。
10月に入り、とても元気になってきてます。
これくらいの気温がちょうど良いのかもしれませんね。
それはそうと
2000年、10月7日。
知り合いのバイク屋さんの2階の6畳一間に
作業台やら道具やらを運びこんで
ひっそりと『KAYENTA』 でやっていこうと思いました。
正式には年明けからのスタートになりますが
一応そんな10月7日だったりします。
引越しが一段落し、そのまま深夜、雨の中を
高知で開催の VIBES MEETINGにバイクで向かったのを
今でもとても良く覚えています。
そのときもヘロヘロになりながら現地に到着して
先にいっていた仲間達と合流し1杯はじまったのもつかの間
とてもひどい雨風で、ほとんど休めずに全員緊急避難。
今でも伝説になっている VIBES MEETING でしたね、、、
とても懐かしい。
まあ、そんな感じで明日、10月7日を迎えます。
10年かぁ~
クルマを運転しながら10年を迎えるのも
なんとも僕らしいかな と。
ではでは、、、。

気がつけば、、、
10月になってました。
昨日は木曜日なのでお店は開けずに黙々と製作。
13:30より工房にこもり
気が付けば26:00をまわっておりました。
早いな~
先月は月初めの1日から 久々の病院に行ってみたりで
ホントあっという間に過ぎ去ったように思います。
今月もいろいろありますが
気を引き締めなおして頑張りたいな。
頑張れるかなぁ?
なんて、、、
COASTER 。

ふと 思ふ
こんばんは。
お久しぶりでございます。
お陰さまで元気にやっているのですが
だいぶハチャメチャな毎日が続いており
更新がまたまた疎かに、、、
しかし、ここ1週間くらい いろんなことがありましたねぇ~
急に秋らしくなったり
いよいよタバコの増税か、、、 個人的に深刻な問題 。
でも、やはり尖閣の問題です。
最初、船長釈放のニュースを耳にしたときは
真っ先に爺ちゃんたちの顔が浮かんできました。
久々に ザワザワと血が騒ぐのも感じたし
どちらが正しくてどちらが間違っているのか明白なのに
それを捻じ曲げられていいの?
このキモチをどうしたらよいのか、、、
勿論、全員ではないけれど
この国の政治家さんたちは 何を考えてるの?
これからの将来 どうしたいの?
日本の立場を支持してくれたアメリカや
日本の堂々とした対応を期待していた東南アジア各国、
そして我々、国民の期待を裏切ってしまった。
こんな政権じゃ これからの未来に夢や希望は持てないよ。
日の丸を燃やされたり
日の丸を踏みつけられたりすることは
どうにも許せない 一国民のボヤキでした、、、。

road show
昨日ですが
午前中、少し早起きして出かけてきました。
近所で開催されている『ROAD SHOW』
天気もよく、知り合いの方々にも会えたりして
楽しかったなぁ~
帰ってお店を開けなくてはいけないので
あまり ゆっくりは出来なかったけど、、、
色々と 目の保養になりました☆
また来年も行きたいな~
もう少し ゆっくり、、、

昭和
今日は近所の道の駅にて
昭和のくるま大集合? だったかな
みたいなイベントがあるとの事で
開店前に ちょろっと行って参りました。
う~ん 懐かしい~
ラインがキレイ
タテグロも懐かし
さんだーばーど
バイクも ちらほら。
デボネアも懐かし~
色々な思い出のあるクルマ。
こんなのや
こんなのも
素敵。
ちゃんとカメラ持っていけばヨカッタ。
改めて 昭和の日本のモノ創り。
感心感心です。
忘れてはいけなニッポンのチカラ
職人魂。
楽しかった☆

katakori
気のせいか?
ただ都合の良いだけか?
バイクに乗ると
肩こりが良くなったりするもので
少しだけど走って
一服。
これが、まんざらでもないんです☆

銀行
銀行の駐車場にて
アブラゼミ。

相棒
8月も終わった、、、
いつも月末は何かとドタバタ。
月末は、経理部長にもならなくてはいけないもので、、、
この季節は相棒がおります。
毎夏、毎晩、彼と一緒でございます。
2人の間に 特に会話はございませんが
だいぶ気心の知れた中だと自負しております。
いつも僕がシゴトしているのを見ながら
彼は美味しそうに虫を食しております。
あ~ お腹空いた~、、、
もう9月。
今年の夏の彼と過ごせる時間も 残りわずか
少し寂しいキモチもございますが
お互い悔いの残らない 2010年の夏にしような~
まぁ 返事は無いわけで、、、。

hanabi
部屋でBEERを飲みながら、、、

週末
お盆が過ぎて、少しは涼しくなるかな?
なんて思っていたら
まだまだ夏は続きそうですね~
週末も暑かったなぁ~
日が暮れて涼しくなった頃
サドルバッグを取り付けたり、、、(詳細はまた後で)
久しぶりのSクンが ナックルで現れたり、、、
横浜のお客様からシュウマイをいただいたり、、、
とても美味しかったです☆
ご注文をいただいた時は まだ おなかの中にいたのに
お渡しする頃には すっかり大きくなっていたり、、、
カワイイですね☆
そんな週末でございました。

お盆休み
お盆休み。
暑かったなぁ~
でも ゆっくり休ませていただきました☆
本日より営業再開です。

お盆
お盆休み前の昨日。
開店早々より沢山のお客様にご来店いただきいまして
本当にありがとうざいました☆
最近お世話になっている方。
いつもお世話になっている方。
大変お待たせしてしまった方。
普段はなかなか来れない方。
何とかギリギリどうにかなった方。
これからやっと休みな方。
もう休みは終わっちゃった方。
休みなんてない方。
ちょっと覗いてみるかなの方。
等々、何はともあれ ご来店ありがとうございました。
まだまだ大変お待たせしてしまっている方々が沢山いらっしゃいますが
本日より17日まで お休みさせていただきます。
本日お客様からいただいた差し入れ。
ご友人がパン屋さんのようで
本当にありがとうございました☆
ここんとこ 少々疲れていたもので
お陰でだいぶ元気がでました☆
太陽のマークにとてもシアワセを感じたりして、、、
休み明けより、また全開でいきたいと思います☆
ではでは、、、。

アリガトウゴザイマス。
本日も暑い中、ご来店いただきまして
アリガトウゴザイマス☆
相変わらず商品の在庫の少ないお店ですが
いつも ありがとうございます。
またお越しください☆
明日は木曜ですが通常通り営業しております。
よろしくです☆

営業時間
明日、8/8(日)は都合により16:00頃からの営業になります。
久しぶりに moon の swap meet に顔をだしてきます。
少し遅れるかも知れませんが、夕方頃までには開店いたします。
よろしくお願い致します。

蝉
良い天気ですね~
太平山でも登ってこようかと思って走りにいったのですが
いつものルートがまだ工事中で途中から通行止め。
降りて別ルートで登ろうかと思ったのですが
まぁいいや と麓の公園で一服。
蝉の声が聞けてよかった☆
ここ数年、お店の周りで蝉の声を聞くことが少なくなりました。
きっと、蝉の数が減ってきているのだと思います。
コンクリートだらけで、蝉の幼虫が地上に出られなくなってきてるのでは、、、
いなか育ちなので
夏といえば蝉の声
時計を見なくても、鳴いている蝉の声の種類で大体の時間が分かったくらい。
懐かしいなぁ~☆
今日、沢山の夏の声を聞けて
なんか少し安心しました。
少し元気もでた ☆

なつ
なつ。
梅雨が明けてから 凄い勢いですね
気合入れていかないと
なつ にやられちゃいそうですね
???
やられてたまるか、、、。

elephant。
昨日、象を見てきました☆

差し入れ。
ありがとうございます☆

half。
今日で6月も終わりかぁ~
今年も半分が終わりなのですが
全然ダメダメな半分でした。
反省が沢山でございます。
今月もイロイロなことがありました。
きっと これも
こういうことも 何とかしなくちゃいけないよ と
誰かが与えてくださっているでしょうね、、、
でも けっこう シンドくて
少し疲れたなぁ、、、
まあ でも
明日からバッチリ気持ちも切り替えて
のこり半分ガンバルゾ、、、

しくみ。
世の中、どういう仕組みで出来ているのか?
人間って、どういう仕組みで生かされているのか?
昨日、夕方 とても悲しい知らせをいただいて
答えの出ない問題を ひたすら考えてみた。
自分が恵まれているなぁ と思うことの一つに
同世代で尊敬できる人間が結構身近に沢山いる事。
辛い事 や 悲しい事 いろんな事が勿論あるわけで
でも みんな頑張っている姿をみて
ちゃんと真っ直ぐ前に進まなきゃ と。
なんともいえないキモチだけど
シッカリ頑張れ と教えてくれた気がしました、、、。

Morning glory
アサガオ。
これは 10日ほど前の写真で、植えて間もなく少し元気がないですが
本日現在、だいぶ成長してきてます☆
アサガオ 英語で Morning glory。
カッコイイですね☆
これからが楽しみです☆
3階まで届くかなぁ??
詳細はまた後で、、、。

東松山
一昨日の木曜日
東松山のスリクリさんまで 軽く整備がてらお邪魔してきました。
工場内。
ショールーム内。
オーナーのMさんと近所の定食屋さんで昼食を食べながら色々と話を してて
知り合ってから かれこれ、もう15年くらい経つんだなぁ~ と
お互い一人での仕事だし いい歳だし
カラダに気をつけて頑張りましょ☆
夕焼け☆

雑誌
休刊とのこと。
とても残念ですね。
このミスターバイクでたまにアメリカンやチョッパーを特集することがあって
楽しみに見ていたのを懐かしく思います。
まだ今のようにハーレー雑誌等がなかった頃で
他に情報はほとんどなかった時代ですね。
現に僕が今乗っているハーレーは
ミスターバイクに掲載されていたのをみつけ
とある都内のバイク屋さんで購入したバイクです。
今から17年ほど前のことです。
それから時代はだいぶ変わりましたね。
それも もの凄い勢いで。
最近、雑誌が売れないというナハシをいたるトコロで耳にします。
単にインターネットの普及によるものなのかなぁ?
僕も雑誌には掲載、広告等で沢山お世話になってきました。
本当に感謝しております。
ただここ数年は無料で掲載しますというお話をいただいても
丁重にお断りさせていただくことも あるのが事実です。
偉そうなことを言ってるのでは決してないのですが、、、
その反面
この雑誌だったら広告代を払ってもお願いしようと思ったり
発売日が待ち遠しいな~ と思う雑誌があるのも事実です。
多分、中身が大切なのかと、、、
クライアントの為なのか? 読者の為なのか?
今現在、昔の古い本が残っているように
雑誌というカタチで作られたものはこれから未来も残ると思います。
そこに掲載された内容や情報が正しくても間違っていても
何十年後も。
雑誌に限らず きっと何事も同じで
何が大切なのか?
何が本当なのか?
をそれぞれが考える時代なのかな。
僕のようなシゴトにも当てはまることで
今後もシッカリと肝に銘じて日々過ごしたいものです。

限り
都合により明日 6/11(金)は16:00までの営業。
6/12(土)はお休みさせていただきます。
よろしくお願い致します。
ふと 人間って何だろう?
何事も限りのないものは無いわけで、、、
ここ数年
別れを経験することが多くありまして
本当に寂しい気持ちだけど
そこから学ぶことがそれぞれにあるわけで
それぞれを吸収し 成長させていただき
日々 悔いの残らないように生活したいと思います。
出来る限り、、、

天気晴れ
良い天気☆

入口
なんとなくですが、、、
お店の入口付近です。
これだけ見ると
何屋だか分かりませんね、、、。

TAX
自動車税
今年も6枚。
お陰さまで納期限内にお納めすることができました。
16歳で原チャリ
18歳でVWビートルを乗り出してから
ずっと乗り物に縁のある人生を歩ませていただいております。
最近はバイクやクルマに興味のない若者が増えているらしいですが
それはそれで、、、
僕は興味のあるヒトの方で良かったと思っております。
乗り物で出会えた人
乗り物で経験できた事
とても大きく貴重な財産になっております。
3月、4月、5月と毎年ゼーキンな月です。
ということは年間の1/4はゼーキンの為に働いているのか~
おまけにタバコ、アルコール、ガソリンで毎日ゼーキン。
とても光栄なことでございます。
そんなゼーキンですが
国の為、国民の為、これから未来の為に
お偉い方々がちゃんと使ってくれるのであれば
これからも喜んでお納めさせていただきたいと思います。
ゼーキン。

お客様
先週に続き
2週連続で新潟より本日もご来店いただきましたお客様。
皆さんで写真を撮られていたので
僕も パシャリ。
お買い上げ、ご注文いただきまして
本当にありがとうございました☆
皆さんとても仲良く楽しそうで
一緒に過ごさせていただいていると
自分も気持ちがすごく上がります。
またお時間がございましたら、遊びに来てください☆
遠いところ本当にありがとうございました。

スウェーデン
木曜日は定休日とさせていただいているので
昨日は工房に篭らず、お出かけしてきました。
久々のIKEA。
毎回、色々と感心させられ楽しいですが
毎回、ヘトヘトになりますね~
ぐるりと回って、休憩&昼食。
お決まりの感じですが、、、
普段なかなか青いモノを食することは無いですよね(笑)~
個人的にIKEAの好きなトコロは
商品も勿論ですが
こういうトコロが
とっても素敵。
ただカートが沢山並んでいるだけですが
デザインとセンスを感じてしまう訳でございます☆

G.W ③
G.W前半は バイクで楽しませていただきましたので
僕は翌日 仲間達と別れ家に戻り
今度はクルマで出発です☆
家族で僕の実家まで、、、
とても田舎ですが
僕はここで よい空気を沢山吸いながら
山や川をかけ回りながら育ちました。
今となっては本当に良かったとつくづく思います☆
妹家族と合流して ワイワイガヤガヤ。
妹の子供達が3人いるので 息子も大喜びで大騒ぎ☆
で 翌日は皆揃って なかがわ水遊園まで
鯉に餌をあげてみたり
大きな魚や色とりどりの魚に興奮してみたり
と とても楽しいG.Wを過ごさせていただきました☆
まる

G.W
5/3~5/6の間、お休みさせていただきます。
楽しいゴールデンウィークをお過ごしください☆

新芽
新芽の季節。

悶々と、、、
4/19(月) 深夜
革包丁を黙々と研いでいる最中
どうにも悶々としてきまして
これは明日出かけるしかないな と思い
昨日 急遽一日お店をお休みさせていただきました。
完全に事後報告になりますが、、、
目的地は代官山。
SYNDICATE GROUP EXHIBITION
AMERICAN 、 WORK 、 WHEELS をテーマとするブランドの合同展示会。
今回は14ブランドが出展しておりました。
久々に会う方、今回初めて会った方、皆さんと色々と話すことができました。
皆さん各ブランドのオーナーやshopのオーナーなので
考え方や目標、モノ創りに関して、とても刺激になります。
みんなの頑張っている姿をみて自分も更に頑張れそうです。
とても充実した1日になりました。
せっかく久々に代官山にきたので
会場を後にした後、フラっ~と
相変わらずHRMは良い雰囲気ですね。
代官山のこういうトコロも好きです。
いちいち何かとカッコイイ街ですね。
この後 原宿、青山あたりをブラブラして帰りました。
あいにくの雨でしたが楽しかった☆

たまには、、、
作業の風景でも、、、
革を広げて型紙にあわせてトレースした後
各パーツごとにさばきます。
それから革包丁を握り締めること 数時間
裁断終了でございます。
一番最初の工程になるのですが
この工程が一番大切だと 僕は思っており
全神経と全感覚を集中でございます。
これから、磨き→張り合わせ→縫製→磨き
と工程があるのですが
裁断で半分の作業が終わった というくらい
大変重要な作業になります。
あくまで僕的な考え方になりますが、、、
ハナシは変わりますが
とっても綺麗。

デビュー
昨日、いい歳こいてデビューしてまいりました。
とってもヘタクソですが、とっても楽しませていただきました。
昨日は気温が低かったので
カラダから湯気が出るくらい汗だくになりました。
普段なかなかカラダを動かすことがなくなってしまっているので
とてもよい運動になります。
本日、全身筋肉痛ですが
無心になれることも良いです☆
今年は海にも沢山行きたいな~、、、。

sakura
昨日は木曜日
天気も良く
なので、工房に篭る前に
しばし sakura
小山市 城山公園。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリアーカイブ
- KAYENTA(3)
- モーターサイクル(25)
- 掲載(20)
- 新作商品(2)
- 日々。(227)
- 経年変化(13)
- 自転車(6)
- 革小物(レザーアイテム)(236)
- 革製品(オーダーメイド)(31)
- 革製品(レザーバッグ)(40)
- 革財布(レザーウォレット)(479)
- 音楽(6)
最新の記事
月次アーカイブ
- 2019年01月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(1)
- 2018年09月(1)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(2)
- 2018年01月(2)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年09月(4)
- 2017年08月(3)
- 2017年07月(4)
- 2017年06月(5)
- 2017年05月(4)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(3)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(6)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(7)
- 2016年06月(12)
- 2016年05月(10)
- 2016年04月(10)
- 2016年03月(11)
- 2016年02月(11)
- 2016年01月(8)
- 2015年12月(12)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(9)
- 2015年09月(15)
- 2015年08月(12)
- 2015年07月(17)
- 2015年06月(13)
- 2015年05月(9)
- 2015年04月(13)
- 2015年03月(11)
- 2015年02月(10)
- 2015年01月(10)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(12)
- 2014年09月(15)
- 2014年08月(8)
- 2014年07月(16)
- 2014年06月(16)
- 2014年05月(18)
- 2014年04月(18)
- 2014年03月(8)
- 2014年02月(11)
- 2014年01月(12)
- 2013年12月(15)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(12)
- 2013年09月(17)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(17)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(13)
- 2013年03月(11)
- 2013年02月(16)
- 2013年01月(13)
- 2012年12月(17)
- 2012年11月(16)
- 2012年10月(14)
- 2012年09月(15)
- 2012年08月(15)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(15)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(17)
- 2012年03月(10)
- 2012年02月(11)
- 2012年01月(10)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(15)
- 2011年10月(7)
- 2011年09月(11)
- 2011年08月(5)
- 2011年07月(12)
- 2011年06月(11)
- 2011年05月(13)
- 2011年04月(13)
- 2011年03月(11)
- 2011年02月(13)
- 2011年01月(13)
- 2010年12月(12)
- 2010年11月(17)
- 2010年10月(17)
- 2010年09月(18)
- 2010年08月(15)
- 2010年07月(14)
- 2010年06月(25)
- 2010年05月(24)
- 2010年04月(28)
- 2010年03月(2)
LINK

